- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
2025年1月13日(月・祝)14:00開演 | 東海市芸術劇場 大ホール |
Aichi Brilliant Orchestra 第4回定期演奏会 | |
・アレンスキー バレエ組曲『エジプトの夜』
・ミャスコフスキー チェロ協奏曲
チェロ: 山田 真吾
・カリンニコフ 交響曲第1番
|
2025年1月28日(火)19:00開演 | すみだトリフォニーホール 大ホール |
都民芸術フェスティバル オーケストラ・シリーズ No.56 | |
2025年2月14日(金) | |
※関係者のみ
|
2025年2月16日(日) | |
第10期みやま音楽塾 修了演奏会 | |
第10期みやま音楽塾受講生
・平山雄一 委嘱曲
・ホルスト 吹奏楽のための第1組曲 ・ドラゴンクエストセレクション ・宝島 ほか |
2025年2月22日(土)14:00開演 | 石川県立音楽堂 |
MANSAI CREATION BOX 〜萬斎のおもちゃ箱〜 メンデルスゾーン 真夏の夜の夢 | |
・メンデルスゾーン 劇付随音楽 『真夏の夜の夢』
構成・演出・出演: 野村 萬斎
ソプラノ: 小林 沙羅 メゾ・ソプラノ: 林美 智子 出演: 野村裕基 嘉数道彦 佐辺良和 オーケストラ・アンサンブル・金沢 ほか |
2025年2月23日(日)15:30開演 | 氷見市芸術文化館 |
氷見市芸術文化館2024年ラインナップvol. 8 萬斎のおもちゃ箱 メンデルスゾーン 真夏の夜の夢 | |
・メンデルスゾーン 劇付随音楽 『真夏の夜の夢』
原作: ウィリアム・シェークスピア
台本: 河合祥一郎 台本原案: 新井鷗子 構成・演出・出演: 野村 萬斎 ソプラノ: 小林 沙羅 メゾ・ソプラノ: 林美 智子 出演: 野村裕基 嘉数道彦 振付・出演: 佐辺良和 管弦楽: オーケストラ・アンサンブル・金沢 児童合唱: Drops&児童合唱団 『翼-Tsubasa』 |
2025年3月30日(日)13:30開演 | ザ・シンフォニーホール |
Osaka Metroコンサート2025 Spring | |
・宮川 彬良 Funky Metro Road(Osaka Metroテーマ曲)
・福田 洋介 さくらのうた ・J-POP春うたコレクション(編曲:三浦 秀秋) ・水野 良樹(編曲:酒井 格) 『ありがとう(いきものがかり)』 第83回選抜高校野球入場行進曲 ・久石 譲(編曲:後藤 洋) となりのトトロ~コンサート・バンドのためのセレクション ・はっとり・北村 匠海(編曲:郷間 幹男) 『沈丁花(DISH//)』 ・カーペンター&J.ベティス&A.ハモンド(編曲:森田 一浩) サクソフォンバンドのための『青春の輝き』 ・卒業ソングメドレー(編曲:山下 国俊) ・真島 俊夫 さくらの花が咲く頃 ・旅立つあなたへ…卒業メドレー(編曲:鈴木 英史) 司会:水野 潤子 |
2025年3月30日(日)17:30開演 | ザ・シンフォニーホール |
Osaka Metroコンサート2025 Spring | |
・宮川 彬良 Funky Metro Road(Osaka Metroテーマ曲)
・福田 洋介 さくらのうた ・J-POP春うたコレクション(編曲:三浦 秀秋) ・水野 良樹(編曲:酒井 格) 『ありがとう(いきものがかり)』 第83回選抜高校野球入場行進曲 ・久石 譲(編曲:後藤 洋) となりのトトロ~コンサート・バンドのためのセレクション ・はっとり・北村 匠海(編曲:郷間 幹男) 『沈丁花(DISH//)』 ・カーペンター&J.ベティス&A.ハモンド(編曲:森田 一浩) サクソフォンバンドのための『青春の輝き』 ・卒業ソングメドレー(編曲:山下 国俊) ・真島 俊夫 さくらの花が咲く頃 ・旅立つあなたへ…卒業メドレー(編曲:鈴木 英史) 司会:水野 潤子 |
2024年1月8日(月・祝土) 13:30開演 | 東海市芸術劇場 |
Aichi Brilliant Orchestra 第3回定期演奏会 | |
・バラキエフ 交響詩 『ボヘミアにて』
・グラズノフ サクソフォン協奏曲 作品109 サクソフォン:長瀬 正典 ・ラフマニノフ 交響的舞曲 作品45 |
2024年1月14日(日) 13:30開演 | ミューザ川崎シンフォニーホール | ||
ザ・シンフォニカ 第75回定期演奏会
|
・エルガー 序曲『コケイン』
・ブリテン 『ピーター・グライムズ』から『4つの海の間奏曲』 ・ウォルトン 交響曲第1番 |
2024年2月10日(土) 15:00開演 | 川商ホール(鹿児島市民文化ホール)第1 |
ドラゴンクエストコンサート in 鹿児島 | |
『吹奏楽によるドラゴンクエストⅦ』
・エデンの朝 ・王宮のホルン ・憩いの街角〜パラダイス〜時の眠る園〜うたげの広場〜 憩いの街角 ・スフィンクス〜大神殿 ・トゥーラの舞〜復活のいのり 『吹奏楽によるドラゴンクエストⅧ』 ・広い世界へ〜大平原のマーチ ・大聖堂のある街 ・ドルマゲス〜おおぞらに戦う ・空と海と大地 『吹奏楽によるドラゴンクエストⅨ』 ・王宮のオーボエ ・来たれわが街へ〜夢見るわが街〜酒場のポルカ〜 来たれわが街へ ・負けるものか〜渦巻く欲望 ・天の祈り ・決戦の時 ・星空へ〜星空の守り人 |
2024年2月18日(日) | 霧島国際音楽ホール 主ホール |
第9期みやま音楽塾 修了演奏会 | |
未定
|
2024年2月24日(土)15:00開演 | 京都府長岡京記念文化会館 |
ドラゴンクエストコンサート in 長岡京 | |
すぎやまこういち 真島俊夫編 『ドラゴンクエストIV』より
・序曲 ・勇者の仲間たち『間奏曲~戦士はひとり征く~ おてんば姫の行進~武器商人トルネコ~ジプシー・ ダンス~ジプシーの旅~間奏曲』 ・街でのひととき『街~楽しいカジノ~コロシアム~街』 ・恐怖の洞窟~呪われし塔 すぎやまこういち 真島俊夫編 『ドラゴンクエストV』より ・王宮のトランペット ・哀愁物語 ・戦火を交えて~不死身の敵に挑む ・結婚ワルツ すぎやまこういち 真島俊夫編『ドラゴンクエストVI』より ・木洩れ日の中で~ハッピーハミング~ぬくもりの里に~ フォークダンス~木洩れ日の中で ・エーゲ海に船出して ・勇気ある戦い~敢然と立ち向かう ・時の子守唄 |
2025年3月23日(日)15:00開演 | ティアラこうとう 大ホール |
こうとうジュニア音楽祭 ~輝け!虹色のハーモニー | |
・バーンスタイン 『ウエスト・サイド・ストーリー』セレクション
・アンダーソン 『舞踏会の美女』 ・アンダーソン 『ブルータンゴ』 ・アンダーソン 『忘れられし夢』 ・アンダーソン 『踊る仔猫』 |
2024年3月30日(土) 12:00,15:30,19:00開演 | 横浜港・大さん橋ホール |
寝そべって聴くオーケストラ CHILL CLASSIC CONCERT SEASIDE -2024 spring- | |
・明日晴れるかな
・怪獣の花唄 ・桜坂 ・春よ、来い ・人生のメリーゴーランド ・grace その他 バイオリン/企画協力: ビルマン 聡平 ピアノ・編曲/企画協力: 中山 博之 |
2024年3月31日(日) 11:00,14:30,18:00開演 | 横浜港・大さん橋ホール |
寝そべって聴くオーケストラ CHILL CLASSIC CONCERT SEASIDE -2024 spring- | |
・明日晴れるかな
・怪獣の花唄 ・桜坂 ・春よ、来い ・人生のメリーゴーランド ・grace その他 バイオリン/企画協力: ビルマン 聡平 ピアノ・編曲/企画協力: 中山 博之 |
2024年4月7日(日) 14:00開演 | 石川県立音楽堂コンサートホール |
第12回ピアノ協奏曲の午後 | |
・ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番「皇帝」
ピアノ: 西保未由希 ・ショパン ピアノ協奏曲第1番 ピアノ: 馬場彩乃 ・シューマン ピアノ協奏曲 ピアノ: 原田怜 |
2024年4月27日(土) 14:00開演 | 文京シビックホール 大ホール |
MUSIC LETTER CONCERT ジブリの名曲に包まれる吹奏楽コンサート | |
|
2024年4月27日(土) 17:30開演 | 文京シビックホール 大ホール |
MUSIC LETTER CONCERT ジブリの名曲に包まれる吹奏楽コンサート | |
|
2024年5月3日(金・祝)13:30開演 | 横浜みなとみらいホール 大ホール |
横浜フィルハーモニー管弦楽団 第89回定期演奏会 | |
・ヨハン・シュトラウス2世 喜歌劇 『こうもり』 序曲
・メンデルスゾーン 劇音楽 『真夏の夜の夢』より ・ブラームス (シェーンベルク編) ピアノ四重奏曲第1番 |
2024年5月6日(月・祝) 14:00開演 | ロームシアター京都サウスホール |
ローム クラシック スペシャル 小学生からのクラシックコンサー2024 | |
・グリーク 劇音楽『ペールギュント』 より
ナビゲーター: 江原陽子 |
2024年5月30日(木) 19:00開演 | サントリーホール 大ホール |
東京シティ・フィルのドラゴンクエスト 交響組曲『ドラゴンクエストⅢ』そして伝説へ・・・ | |
・すぎやまこういち 交響組曲 『ドラゴンクエストⅢ』
そして伝説へ・・・ |
2024年6月23日(日)13:30開演 | すみだトリフォニーホール |
東京アカデミッシェ・カペレ 第66回演奏会 | |
|
2024年8月4日(日)14:00開演 | 長野市芸術館 メインホール |
TAIRIK×オーケストラ・アンサンブル金沢クラシック×クロスオーバー二刀流ステージ | |
|
2024年8月11日(日・祝) 18:00開演 | 刈谷市総合文化センターアイリス 大ホール |
愛知教育大学管弦楽団 第101会定期演奏会 | |
・ブラームス 交響曲第1番
・チャイコフスキー イタリア奇想曲
・シベリウス フィンランディア
|
2024年8月20日(火) 19:00開演 | サントリーホール |
落合陽一×日本フィルハーモニー交響楽団プロジェクト VOL.8 《変幻する音楽会》 | |
・芥川也寸志:弦楽のためのトリプティーク
・畑野の鬼太鼓 ・藤倉大 Demon Dance (承前啓後継往開来Ⅱ 日本フィルハーモニー交響楽団) [委嘱世界初演] ・プロコフィエフ 『ロメオとジュリエット』より 『モンタギュー家とキャピュレット家』 ・ベルリオーズ 幻想交響曲より 『野の風景』『断頭台への行進』『魔女の夜宴の夢』 他 演出:落合陽一 映像の奏者:WOW 鬼太鼓:畑野熊野神社祭典青年鬼組(佐渡市) トークゲスト:松田祐樹 [NPO法人 佐渡芸能伝承機構理事長] 進行アシスタント:江原陽子 ・クラウドファンディングも宜しくお願いいたします! |
2024年9月15日(日)14:00開演 | 東海市芸術劇場 大ホール |
中部祝祭管弦楽団 第7回演奏会 | |
・ハチャトゥリアン バレエ音楽『ガヤネ(ガイーヌ)』 改訂版全曲
|
2024年9月22日(日)14:00開演 | ティアラこうとう(江東公会堂)大ホール |
東京シティ・フィルのドラゴンクエスト すぎやまこういち 交響組曲「ドラゴンクエストⅩ」目覚めし五つの種族 | |
・すぎやまこういち 交響組曲 『ドラゴンクエストⅩ』 目覚めし五つの種族
|
2024年9月28日(土)15:00開演 | 水戸市民会館 グロービスホール |
東京シティ・フィルのドラゴンクエスト すぎやまこういち 交響組曲「ドラゴンクエストⅩ」目覚めし五つの種族 | |
・すぎやまこういち 交響組曲 『ドラゴンクエストⅩ』 目覚めし五つの種族
|
2024年10月5日(土) 14:30開演 | ティアラこうとう 大ホール |
ティアラこうとう開館30周年記念 オーケストラ with バレエ | |
|
2024年10月12日(土)18:00開演 | 横浜みなとみらいホール 大ホール |
Innovation in Sounds Philharmonic 第10回定期演奏会 | |
|
2024年11月9日(土) 13:15開演 | ミューザ川崎シンフォニーホール |
オーケストラ和響 特別演奏会2024 | |
|
2024年11月16日(土)13:30開演 | ウェスタ川越 大ホール |
東京シティ・フィルのドラゴンクエスト すぎやまこういち 交響組曲『ドラゴンクエスト』Ⅰ~Ⅺセレクション | |
・すぎやまこういち 交響組曲 『ドラゴンクエスト』 Ⅰ~Ⅺセレクション
|
2024年11月17日(日)14:00開演 | サンシティホール(越谷) |
東京シティ・フィルのドラゴンクエスト すぎやまこういち 交響組曲『ドラゴンクエスト』Ⅰ~Ⅺセレクション | |
・すぎやまこういち 交響組曲 『ドラゴンクエスト』 Ⅰ~Ⅺセレクション
|
2024年12月8日(日)15:00開演 | 熊本県立劇場コンサートホール |
平成音楽大学 第52回定期演奏会 | |
・ショスタコーヴィチ 祝典序曲 作品96
・ワーグナー 楽劇 『ニュルンベルクのマイスタージンガー』より 第1幕への前奏曲 ・ベートーヴェン 交響曲第9番『合唱付』 第4楽章 ソプラノ: 赤池 優 メゾ・ソプラノ: 三宮 美穂 テノール: 高田 正人 バリトン: 新見 準平 合唱 :平成音楽大学合唱団 |
2024年12月14日(土)14:30開演 | 板橋区立文化会館 大ホール |
第40回板橋第九演奏会 | |
|
2024年12月26日(木)18:00開演 | 愛知芸術劇場コンサートホール |
第69回定期演奏会 名古屋市立大学管弦楽団 | |
・ラフマニノフ 交響曲第2番
・ショスタコーヴィチ 祝典序曲 ・グラズノフ 『ステンカ・ラージン』 |
2023年2月19日(日)13時30分 開演 | 霧島国際音楽ホール 主ホール |
みやま音楽塾 修了演奏会 | |
未定
|
2023年3月11日(土)14時開演 | 昭和音楽大学 テアトロ・ジーリオ・ショウワル |
テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ 第26回定期演奏会 | |
・シューマン 序曲,スケルツォとフィナーレ 作品52
・ショパン ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11 ピアノ:古海 行子 ・ベートーヴェン 交響曲 第7番 イ長調 作品92 |
2023年3月25日(土)14時開演 | 東京オペラシティ コンサートホール |
東京シティ・フィルのドラゴンクエスト | |
・すぎやまこういち:交響組曲『ドラゴンクエストⅠ』
・すぎやまこういち:交響組曲『ドラゴンクエストⅡ』 悪霊の神々 |
2023年5月5日(金・祝)14時開演 | ロームシアター京都 サウスホール |
ローム クラシック スペシャル 小学生からのクラシックコンサート | |
・チャイコフスキー バレエ音楽 『白鳥の湖』 より
ナビゲーター:江原陽子 |
2023年5月20日(土) | 愛知県芸術劇場 コンサートホール |
名古屋市立大学管弦楽団 第54回サマーコンサート | |
・グリンカ 歌劇 『ルスランとリュドミラ』序曲
・ハチャトゥリアン 組曲『仮面舞踏会』 ・ドヴォルザーク 交響曲 第9番『新世界より』 |
2023年6月14日(水)18時30分開演 | マルホンまきあーとテラス 大ホール |
東北の夢プロジェクト連携公演 オーケストラ・キャラバンin石巻 | |
・チャイコフスキー バレエ音楽 『白鳥の湖』 より
(オリジナル台本ナレーション付き) ナビゲーター:江原陽子 |
2023年6月16日(金)18時30分開演 | 奥州市文化会館Zホール 大ホール |
東北の夢プロジェクト連携公演 第16回後藤新平賞受賞記念 オーケストラ・キャラバンin奥州 | |
・チャイコフスキー バレエ音楽 『白鳥の湖』 より
(オリジナル台本ナレーション付き) ナビゲーター:江原陽子 |
2023年7月8日(土) | 尼崎市総合文化センター あましんアルカイックホール |
関西学院交響楽団 第141回定期演奏会 | |
・ブラームス 交響曲第2番
・グリーグ 交響的舞曲 ・ドヴォルザーク 序曲『謝肉祭』 |
2023年7月17日(月・祝) 13:30開演 | すみだトリフォニーホール |
| |
・ヴェルディ 歌劇『運命の力』序曲
・マスネ 組曲第3番『劇的風景』 ・ブラームス 交響曲第4番 |
2023年8月2日(水)19:00開演 | adsホール |
公文協アートキャラバン事業『劇場へ行こう3』 オーケストラ・アンサンブル金沢 名張公演 | |
|
2023年8月13日(日) 13:45開演 | 愛知県芸術劇場コンサートホール |
中部祝祭管弦楽団 第6回定期演奏会 | |
・ストラヴィンスキー バレエ音楽『ペトルーシュカ』(1911年版)
・ストラヴィンスキー バレエ音楽『火の鳥』(1910年版) |
2023年8月19日(土) 14:00開演 | 板橋区立文化会館 大ホール |
東京シティ・フィルのドラゴンクエスト | |
・すぎやまこういち
交響組曲 『ドラゴンクエストⅢ』 そして伝説へ・・・ |
2023年8月23日(水) 19:00開演 | 東京オペラシティコンサートホール |
落合陽一×日本フィルハーモニー交響楽団プロジェクト VOL.7 《帰納する音楽会》 | |
・植松伸夫 『ファイナルファンタジー』より オープニング・テーマ
・藤倉大 Open Leaves (承前啓後継往開来Ⅰ 日本フィルハーモニー交響楽団委嘱作品)[世界初演] ・大栗裕 大阪俗謡による幻想曲 ・ヴィヴァルディ 『四季』より『夏』第1楽章 ・ピアソラ 『ブエノスアイレスの四季』より『夏』 ・ヒナステラ バレエ組曲『エスタンシア』第3曲 ・リスト ハンガリー狂詩曲第2番 ・バーンスタイン 『ウェスト・サイド・ストーリー』シンフォニック・ダンスより『マンボ』 演出:落合陽一 映像の奏者:WOW ゲスト:辻彩奈(ヴァイオリン) 琉球古典音楽奏者 (歌三線:新垣俊道、大城貴幸、棚原健太 箏:池間北斗 笛:亀井美音 胡弓:前田博美 太鼓:久志大樹) ご案内:江原陽子 ・クラウドファンディングも宜しくお願いいたします! |
2023年8月27日(日) 14:00開演 | カノラホール 大ホール |
東京シティ・フィルのドラゴンクエスト | |
・すぎやまこういち
交響組曲 『ドラゴンクエストⅢ』 そして伝説へ・・・ |
2023年9月2日(土)15:00開演 | 輪島市文化会館 |
公文協アートキャラバン事業『劇場へ行こう3』 オーケストラ・アンサンブル金沢 輪島公演 | |
2023年9月3日(日)15:00開演 | 加賀市文化会館 |
公文協アートキャラバン事業『劇場へ行こう3』 オーケストラ・アンサンブル金沢 加賀公演 | |
|
2023年9月8日(金) 19:00開演 | すみだパークシアター倉 |
オペラチックナイト Vol.10 マスカーニ作曲 オペラ「カヴァレリア ルスティカーナ」 | |
・マスカーニ 歌劇 『カヴァレリア・ルスティカーナ』
サントゥッツァ : 荒牧 小百合 (S) トゥリッドゥ : ロベルト・ディ・カンディド (T) アルフィオ : 小林 大祐 (Br) ローラ : 鳥木 弥生 (Ms) ルチア : 丸山 奈津美 (A) 管弦楽アンサンブル : Gigliati ピアノ :巨瀬 励起 合唱 :Coro Giglio 演出 : 田丸 一宏 |
2023年9月9日(土) 18:00開演 | すみだパークシアター倉 |
オペラチックナイト Vol.10 マスカーニ作曲 オペラ「カヴァレリア ルスティカーナ」 | |
・マスカーニ 歌劇 『カヴァレリア・ルスティカーナ』
サントゥッツァ : 荒牧 小百合 (S) トゥリッドゥ : ロベルト・ディ・カンディド (T) アルフィオ : 小林 大祐 (Br) ローラ : 鳥木 弥生 (Ms) ルチア : 丸山 奈津美 (A) 管弦楽アンサンブル : Gigliati ピアノ :巨瀬 励起 合唱 :Coro Giglio 演出 : 田丸 一宏 |
2023年9月23日(土・祝) 14:00開演 | 調布市グリーンホール 大ホール |
東京シティ・フィルのドラゴンクエスト | |
・すぎやまこういち
交響組曲 『ドラゴンクエストⅤ』 天空の花嫁 |
2023年9月30日(土) | ミューザ川崎シンフォニーホール |
ユニコーン・シンフォニー・オーケストラ 第14回定期演奏会 | |
・J.S.バッハ(エルガー編曲) 幻想曲とフーガ
・R.シュトラウス 4つの最後の歌 ソプラノ : 坂井田真実子 ・エルガー 交響曲第1番 |
2023年10月7日(土) 14:00開演 | 取手市民会館 |
0歳からのファミリ―コンサート いっちー&なる オーケストラといっしょ ~親子で楽しむハロウィンPARTY~ | |
・ドレミのうた
・おばけなんてないさ ・おばけずかんのうた・ようかいしりとり ・Halloween Party on Classic ・やさいのうた・手のひらを太陽に ・さんぽ・ぼよよん行進曲 ・いろ・いろ・たんけんたい! 歌:いっちー(加藤一華)&なる(金城成美) |
2023年10月9日(月・祝) 14:00開演 | 和光市民文化センター アゼリア |
0歳からのファミリ―コンサート いっちー&なる オーケストラといっしょ ~親子で楽しむハロウィンPARTY~ | |
・ドレミのうた
・おばけなんてないさ ・おばけずかんのうた・ようかいしりとり ・Halloween Party on Classic ・やさいのうた・手のひらを太陽に ・さんぽ・ぼよよん行進曲 ・いろ・いろ・たんけんたい! 歌:いっちー(加藤一華)&なる(金城成美) |
2023年10月14日(土) 14:00開演 | ティアラこうとう 大ホール |
0歳からのファミリ―コンサート いっちー&なる オーケストラといっしょ ~親子で楽しむハロウィンPARTY~ | |
・ドレミのうた
・おばけなんてないさ ・おばけずかんのうた・ようかいしりとり ・Halloween Party on Classic ・やさいのうた・手のひらを太陽に ・さんぽ・ぼよよん行進曲 ・いろ・いろ・たんけんたい! 歌:いっちー(加藤一華)&なる(金城成美) |
2023年10月21日(土) 14:00開演 | ウェスタ川越 大ホール |
0歳からのファミリ―コンサート いっちー&なる オーケストラといっしょ ~親子で楽しむハロウィンPARTY~ | |
・ドレミのうた
・おばけなんてないさ ・おばけずかんのうた・ようかいしりとり ・Halloween Party on Classic ・やさいのうた・手のひらを太陽に ・さんぽ・ぼよよん行進曲 ・いろ・いろ・たんけんたい! 歌:いっちー(加藤一華)&なる(金城成美) |
2023年10月22日(日) 14:00開演 | 草加市文化会館 大ホール |
0歳からのファミリ―コンサート いっちー&なる オーケストラといっしょ ~親子で楽しむハロウィンPARTY~ | |
・ドレミのうた
・おばけなんてないさ ・おばけずかんのうた・ようかいしりとり ・Halloween Party on Classic ・やさいのうた・手のひらを太陽に ・さんぽ・ぼよよん行進曲 ・いろ・いろ・たんけんたい! 歌:いっちー(加藤一華)&なる(金城成美) |
2023年11月3日(金・祝) 19:15開演 | 中野ZERO大ホール |
Innovation in Sounds Philharmonic 第9回定期演奏会 | |
・ケテルビー ペルシャの市場にて
・ニールセン 『アラジン』 組曲 ・リムスキー=コルサコフ 交響組曲『シェヘラザード』 |
2023年11月11日(土) 18:00開演 | 東京オペラシティ コンサートホール |
The 35th リバブル・クラシックコンサート 「雅×弦(GAGAKU×VIOLIN)」 | |
|
2023年11月26日(日) 15:00開演 | アクシスかつらぎ |
伊豆市グリーンコンサート2023 読売日本交響楽団 伊豆公演 | |
2023年12月2日(土) 14:00開演 | たましんRISURUホール(立川市市民会館)大ホール |
東京シティ・フィルのドラゴンクエスト 交響組曲『ドラゴンクエストⅩ』目覚めし五つの種族 | |
・すぎやまこういち 交響組曲 『ドラゴンクエストⅩ』
目覚めし五つの種族 |
2023年12月10日(日) 16:00開演 | 宝山ホール |
2023かごしま県民第九演奏会 | |
県民第九オーケストラ
・チャイコフスキー 歌劇 『エフゲニー・オネーギン』より
『ポローネーズ』 ・ベートーヴェン 交響曲第9番『合唱付き』 ソプラノ:馬原 裕子 アルト:北薗 彩佳 テノール:米澤 傑 バリトン:又吉 秀和 |
2020年1月11日(土)18時開演 | 東京芸術劇場 コンサートホール |
オリンピックコンサート2020 in 東京 | |
Part1 1064 to 2016 輝き続けた夏の夢
・今井光也 オリンピック東京大会ファンファーレ ・古関裕而 オリンピック・マーチ ・ヴェルディ 歌劇 『運命の力』 序曲 ・ジョン・ウィリアムズ 映画 『E.T.』 から 『地上の冒険』 ・グリンカ 歌劇 『ルスランとリュドミラ』 序曲 Part2 2020へ、その先の未来へ、輝く夢に向かって! ・オッフェンバック 喜歌劇 『天国と地獄』 序曲 ・チャイコフスキー 幻想序曲 『ロメオとジュリエット』 から ・エンニオ・モリコーネ 映画 『ミッション』 からメインテーマ ・スピロ・サマラ オリンピック讃歌 他 ナビゲーター : 藤本 隆宏 |
2020年1月19日(日)14時開演 | 伊勢原市民文化会館 大ホール |
伊勢原第九合唱団 2020ニューイヤーコンサート | |
・J.シュトラウス 『美しき青きドナウ』
・ベートーヴェン 交響曲第9番 『合唱付き』 ソプラノ : 廣田 美穂 アルト : 吉村 恵 テノール : 井ノ上 了史 バス : 小野寺 光 合唱 : 伊勢原第九合唱団 |
2020年2月2日(日)17時開演 | 愛知県芸術劇場 コンサートホール |
オリンピックコンサート2020 in 名古屋 | |
Part1 1064 to 2016 輝き続けた夏の夢
・今井光也 オリンピック東京大会ファンファーレ ・古関裕而 オリンピック・マーチ ・ヴェルディ 歌劇 『運命の力』 序曲 ・ジョン・ウィリアムズ 映画 『E.T.』 から 『地上の冒険』 ・グリンカ 歌劇 『ルスランとリュドミラ』 序曲 Part2 2020へ、その先の未来へ、輝く夢に向かって! ・オッフェンバック 喜歌劇 『天国と地獄』 序曲 ・チャイコフスキー 幻想序曲 『ロメオとジュリエット』 から ・エンニオ・モリコーネ 映画 『ミッション』 からメインテーマ ・スピロ・サマラ オリンピック讃歌 他 ナビゲーター : 藤本 隆宏 |
2020年2月9日(日) 15時開演 | 鹿児島市民文化ホール 第1ホール |
ドラゴンクエストコンサート in 鹿児島 | |
吹奏楽による 『ドラゴンクエストⅠ』 『ドラゴンクエストⅡ』 『ドラゴンクエストⅢ』
|
2020年2月16日(日)13時30分開演 | 霧島国際音楽ホール 主ホール |
みやま音楽アカデミーⅢ「みやま音楽塾 修了演奏会」 | |
みやま音楽塾受講生
|
2020年3月8日(日)16時開演 | 昭和文化小劇場ホール |
名古屋昭和交響楽団 第1回定期演奏会 | |
・ブルックナー 交響曲第4番 『ロマンティック』 1878/80(ハース版)
・ドヴォルザーク チェコ組曲 ニ長調 ・ウェーバー オベロン 序曲 |
2020年10月4日(日) | 横浜みなとみらいホール |
華麗なるコンチェルト・シリーズ第13回 | |
|
2019年1月15日(火) | |
※関係者のみ
|
2019年1月20日(日) 14時開演 | 習志野文化ホール |
第41回 習志野第九演奏会 | |
千葉交響楽団
習志野第九合唱団 |
2019年2月2日(土) 15時開演 | きゅりあん 大ホール |
フレッシュ名曲コンサート チャイコフスキー 三大バレエ音楽 | |
|
2019年2月11日(月・祝) 13時30分開演 | 霧島国際音楽ホール 主ホール |
みやま音楽アカデミーⅡ 『みやま音楽塾 修了演奏会』 | |
みやま音楽塾受講生
・ある英雄の記憶~ 『虹の国と氷の国』 より
・千と千尋の神隠し Highlights ・西郷どんメインテーマ 他 |
2019年2月22日(金) 18時開演 | 寒梅館ハーディーホール |
同志社交響楽団 第8回 海外公演出発演奏会 | |
・ブラームス 大学祝典序曲
・団 伊玖磨 交響曲第1番 ・ドヴォルザーク 交響曲第9番 『新世界より』 |
2019年3月4日(月) | Palác Lucerna |
同志社交響楽団 海外公演2019 Musica Orbis Concert Series 2019 | |
・ブラームス 大学祝典序曲
・団 伊玖磨 交響曲第1番 ・ドヴォルザーク 交響曲第9番 『新世界より』 |
2019年3月17日(日) 14:00開演 | 東京芸術劇場コンサートホール |
ザ・シンフォニカ 第65回定期演奏会 | |
・チャイコフスキー 幻想序曲 『ロミオとジュリエット』
・リムスキー=コルサコフ スペイン奇想曲 ・ラフマニノフ 交響曲第3番 |
2019年3月27日(水) 19:00開演 | 姫路市文化センター 大ホール |
オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ 『95周年企画最終章』 姫路特別演奏会 | |
『2019年度全日本吹奏楽コンクール課題曲』
・林 大地 『あんたがたどこさ』 の主題による幻想曲 ・近藤 悠介 マーチ 『エイプリル・リーフ』 ・福島 弘和 行進曲 『春』 ・岡田 康汰 行進曲 『道標の先に』 ・日景 貴文 ビスマス・サイケデリアI ・大栗 裕吹奏楽のための 『大阪俗謡による幻想曲』 ・ジェイムズ・バーンズ 交響曲第3番 |
2019年3月31日(日) 14:00開演 | サントリーホール 大ホール |
第20回トーマス・コンサート | |
|
2019年4月20日(土) 18:00開演 | ミリカローデン那珂川 |
第1回定期演奏会 | |
・グリーク 『ホルベアの時代から』
・中村滋延 『室内管弦楽のための四季のラプソディ』 ※委嘱作品,世界初演 ・モーツァルト 交響曲 第40番 |
2019年5月4日(土) 14時開演 | ロームシアター京都サウスホール |
ローム クラシック スペシャル 小学生からのクラシックコンサート | |
・モーツァルト アイネ・クライネ・ナハトムジーク より
・サン=サーンス 『動物の謝肉祭』 |
2019年5月25日(土) 15時開演 | 奈良県文化会館 国際ホール |
奈良フィルとムジークフェストなら合唱団 ベートーヴェン「歓喜の歌」&ふるさとの四季 | |
・ベートーヴェン 交響曲第9番「合唱付き」
ソプラノ : 大原 末子 アルト : 西村 規子 テノール : 谷 浩一郎 バリトン : 岸 俊昭 ムジークフェストなら合唱団 ・源田 俊一郎 編 混声合唱のための唱歌メドレー「ふるさとの四季」 ムジークフェストなら合唱団 |
2019年6月16日(日)13時30分開演 | すみだトリフォニーホール 大ホール |
東京アカデミッシェカペレ | |
|
2019年7月1日(火)、2日(水) | |
※関係者のみ
|
2019年7月28日(日) 14時開演 | アクトシティ浜松 中ホール |
第14回浜松いわた信用金庫 『夢に追いかぜコンサートin浜松』 | |
・ムソルグスキー 交響詩 『はげ山の一夜』 (原典版)
・ドヴュッシー 月の光 (カプレによるオーケストラ編曲版) ・チャイコフスキー バレエ音楽 『くるみ割り人形』 より 『花のワルツ』 ・バラキレフ 東洋風幻想曲 『イスラメイ』 (リャプノフによるオーケストラ編曲版) ・シューマン ピアノ協奏曲 ピアノ : ジャン・チャクムル |
2019年8月1日(木) 19時開演 | 霧島市民会館 |
第40回 霧島国際音楽祭 in 国分 『管の祭典』 音楽祭の管楽器の名手と子どもたちとの夢の共演 | |
・マーチ・スカイブルー・ドリーム
・パイレーツ・オブ・カリビアン 他 オーボエ : 広田 智之 クラリネット : 鎌田 浩志 ファゴット : 井上 俊次 トランペット : 中山 隆崇 トロンボーン : 池上 亘 ホルン : 安土 真弓 |
2019年8月11日(日) 13時20分、17時30分開演 | フェスティバルホール |
Osaka Metro コンサート2019 | |
・宮川 彬良 Funky Metro Road
・J.ドッド ミッキーマウス・マーチ (星出 尚志 編) ・ディズニー・メドレーⅢ (真島 俊夫 編) ・K.A.ロペス&R.ロペス 『アナと雪の女王』 メドレー (S.ブラ 編) ・R.M.&R.B.シャーマン スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス (星出 尚志 編) ・H.ジマー&K.バデルト パイレーツ・オブ・カリビアン・メドレー (森田 一浩 編) ・高井 達雄 鉄腕アトム (星出 尚志 編) ・久石 譲 もののけ姫セレクション (森田 一浩 編) ・大野 雄二 ルパン三世のテーマ (星出 尚志 編) ・B.ハワード フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン (星出 尚志 編) ・ジャパニーズ・グラフィティⅩⅡ (星出 尚志 編) |
2019年8月20日(火) 19時開演 | 東京オペラシティコンサートホール |
落合陽一×日本フィル プロジェクト Vol.3 第1夜 Diversity『耳で聴かない音楽会 2019』 | |
|
2019年8月27日(火) 19時開演 | 東京芸術劇場コンサートホール |
落合陽一×日本フィル プロジェクト Vol.3 第2夜 Art『交錯する音楽会』 | |
|
2019年9月1日(日) 14時開演 | 相模女子大学グリーンホール |
相模原ジュニア・オーケストラ | |
2019年9月12日(木) | |
※関係者のみ
|
2019年9月18日(水)、19日(木) | |
※関係者のみ
|
2019年9月23日(月・祝)14時開演 | 東海市芸術劇場 大ホール |
中部祝祭管弦楽団 第3回演奏会 | |
・グラズノフ バレエ音楽 『ライモンダ』 全幕
|
2019年10月06日(日)14時開演 | ミリカローデン那珂川 文化ホール |
九州シティフィルハーモニー室内合奏団 第2回定期演奏会14:02 2019/12/05 | |
|
2019年10月19日(土)19時開演 | ゲデレー宮殿,ハンガリー |
第18回リスト音楽祭 | |
2019年10月26日(土),27日(日) 14時開演 | 磯子区民文化センター杉田劇場 |
令和元年度(第74回)文化庁芸術祭参加公演 | |
・鳥山妙子 オペラ「真昼の夜想曲」 ~何故・だから~
母: 松本 美和子(26日),上田 由紀子(27日) 父: 長谷川 寛 私: 關さや香 鏡水: 本松 三和 美凪花: 横関 祐子 若い男: 新海 智貴 ヴァイオリン : 水野 佐知香,谷 裕美 チェロ : 海野 幹雄 その他 |
2019年11月10日(日)14時30分開演 | Bunkamura オーチャードホール |
The 32nd リバブル・クラシックコンサート フィギュアスケートを彩る名曲コンサート | |
|
2019年11月16日(日)14時開演 | サンパール荒川 大ホール |
フレッシュ名曲コンサート 日本フィル ベートーヴェン「運命」 | |
・シュトラウスⅡ世 喜歌劇 『こうもり』 序曲
・フンメル トランペット協奏曲 トランペット : 三村 梨紗 ・ベートーヴェン 交響曲第5番 『運命』 |
2019年11月27日(水)、28日(木) | |
※関係者のみ
|
2019年12月23日(月・祝)19時開演 | 熊本県立劇場コンサートホール |
奉祝 天皇陛下御即位 交聲曲 『海道東征』 演奏会 | |
・信時潔 交聲曲 『海道東征』
ほか ソプラノI: 福島由記 ソプラノⅡ: 青柳祐子 アルト: 兼武尚美 テノール: 中嶋克彦 バリトン・バス: 春日保人 |
2019年12月28日(土)15時開演 | 昭和音楽大学 テアトロ・ジーリオ・ショウワ |
《OPカード15周年感謝企画》 珠玉のオペラアリア & 第九『歓喜の歌』 | |
・オペラアリア名曲集
『椿姫』 『セビリアの理髪師』 『トスカ』 『蝶々婦人』 より ほか ・ベートーヴェン 交響曲第9番 『合唱付き』 より 第3、4楽章 ソプラノ : 廣田 美穂 アルト : 吉村 恵 テノール : 井ノ上 了史 バス : 折江 忠道 合唱 : 昭和音楽大学合唱団・麻生合唱団 |
2019年12月29日(日)15時開演 | 昭和音楽大学 テアトロ・ジーリオ・ショウワ |
テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ 第九演奏会 | |
・ベートーヴェン バレエ音楽 『プロメテウスの創造物』 序曲
・ベートーヴェン 交響曲第9番 『合唱付き』 ソプラノ : 廣田 美穂 アルト : 吉村 恵 テノール : 井ノ上 了史 バス : 折江 忠道 合唱 : 昭和音楽大学合唱団・麻生合唱団 |
2018年1月20日(土) 14時開演 | ティアラこうとう 大ホール |
リベラルアンサンブルオーケストラ 第7回定期演奏会 | |
・ドビュッシー 交響詩 『海』
・ラヴェル バレエ音楽 『ダフニスとクロエ』 全曲版 |
2018年2月12日(月) 11時,14時開演 | 石川県立音楽堂 コンサートホール |
クラシック for キッズ スペシャル OEK with ズーラシアンブラス | |
・トドラー ファンファーレ
・ハイドン トランペット協奏曲より ・楽器の展覧会 ・闘牛士のマンボ 他 |
2018年2月20日(火) | |
※ 関係者のみ
|
2018年3月4日(日) 14時開演 | アクトシティ浜松 大ホール |
浜松交響楽団 第84回定期演奏会 | |
2018年3月6日(火) 19時開演 | サントリーホール 大ホール |
がんばろう日本! スーパーオーケストラ 毎日希望奨学金チャリティーコンサート | |
|
2018年3月18日(日) 15時開演 | 東京芸術劇場 コンサートホール |
第14回子どもたちと芸術家の出あう街 オーケストラ演奏会 | |
|
2018年3月25日(日) 18時開演 | 刈谷市総合文化センター 大ホール |
東海医科学生オーケストラ オール・チャイコフスキー・プログラム | |
・チャイコフスキー バレエ 『くるみ割り人形』 より第2幕
・チャイコフスキー 交響曲第5番 ![]() |
2018年3月28日(水) 14時30分開演 | サントリーホール 大ホール |
第19回トーマス・コンサート | |
・バーンスタイン 『キャンディード』 序曲
・サン=サーンス 序奏とロンド・カプリチオーソ ヴァイオリン : 戸澤 采紀 ・ガーシュイン ラプソディー・イン・ブルー 作曲家・ピアニスト : 奥田 弦 ・ワーグナー 楽劇 『ニュルンベルクのマイスタージンガー』 より第1幕への前奏曲 |
2018年3月31日(土) 19時開演 | やまぎんホール |
オーケストラの日2018 あなたに贈るオーケストラコンサート | |
|
2018年5月4日(金・祝) 14時開演 | ロームシアター京都 サウスホール |
日本フィル エデュケーション・プログラム 小学生からのクラシックコンサート2018 | |
・プロコフィエフ 『ピーターと狼』
ナビゲーター : 江原 陽子 |
2018年5月6日(日) 15時開演 | パルテノン多摩 大ホール |
パルテノン多摩GWスペシャル みんな楽しいオーケストラ ~3世代で聴こう!~ | |
<第1部> この曲、知ってる!~運動会と校内放送~
・カバレフスキー 道化師のギャロップ ・ドヴォルザーク 家路 (交響曲第9番 『新世界から』 第2楽章から) ・ヘンデル 水上の音楽から“エアー” ・J.シュトラウスⅡ トリッチ・トラッチ・ポルカ ・ドヴォルザーク ユーモレスク ・ハチャトゥリアン 剣の舞 ・スッペ 軽騎兵序曲 <第2部> 懐かしい!~あの頃の音楽の授業~ ・ロッシーニ ウィリアム・テル序曲から『スイス軍の行進』 ・マリー 金婚式 ・ゴセック ガヴォット ・ワルトトイフェル スケーターズ・ワルツ ・ケテルビー ペルシャの市場にて ・J.シュトラウスⅡ 美しく青きドナウ |
2018年6月5日(火) | |
※関係者のみ
|
2018年6月8日(金) | |
※関係者のみ
|
2018年6月12日(火)、13日(水) | |
※関係者のみ
|
2018年6月18日(月) | |
※関係者のみ
|
| スパイラルホール | ||||||
ベートーヴェン交響曲第5番 『運命』 全楽章を踊る | |||||||
ベートーヴェン 交響曲第5番
・第1楽章振付 MIKIKO (演出振付家) ・第2楽章振付 森山 未來 (俳優・ダンサー) ・第3楽章振付 石川 直樹 (写真家) ・第4楽章振付 笠井 叡 (舞踏家・振付家) ※22日(金)のアフタートークのみ出演します。 |
2018年7月1日(日) 14時開演 | ゆいの森あらかわ1階 ゆいの森ホール |
フレッシュ名曲キャンペーン 楽しいクラシックガイド&チェロコンサート | |
・バッハ 無伴奏チェロ組曲 第1番より
・カサド 無伴奏チェロソナタ ・ピアソラ (小林幸太郎 編曲) リベルタンゴ 他 チェロ : 水野 優也 |
2018年7月8日(日) 15時開演 | 宝山ホール (鹿児島県文化センター) |
創立45周年記念シリーズ 鹿児島交響楽団 第89回 定期演奏会 | |
・チャイコフスキー 歌劇 『地方長官』 序曲
・シベリウス ヴァイオリン協奏曲より第1楽章 ヴァイオリン : 井出 奏 ・モーツァルト クラリネット協奏曲より第1楽章 クラリネット : 田代 衣音 ・グリーグ ピアノ協奏曲より第1楽章 ピアノ : 野田 侑希 ・ブルックナー 交響曲第1番 リンツ稿 (ハース版) |
2018年7月14日(土) 15時開演 | 犬山市民文化会館 |
犬山特別演奏会 『イタリア音楽紀行』 | |
中部フィルハーモニー交響楽団
犬山特別合唱団
<第1部> 地中海に陽光降り注ぐイタリアを感じたい!
・メンデルスゾーン 交響曲第4番 『イタリア』 <第2部> イタリアオペラの中のオーケストラと合唱の豊潤な世界を聴く! ・マスカーニ 歌劇 『カヴァレリア・ルスティカーナ』 間奏曲 ・マスカーニ 歌劇 『カヴァレリア・ルスティカーナ』 より 『オレンジの花の香り』 ・プッチーニ 歌劇 『蝶々夫人』 より 『ハミングコーラス』 ・ヴェルディ 歌劇 『シチリア島の夕べの祈り』 序曲 ・ヴェルディ 歌劇 『イル・トロヴァトーレ』 より 『朝の光が差してきた』(アンヴィルコーラス) ・ヴェルディ 歌劇 『ナブッコ』 序曲 ・ヴェルディ 歌劇 『ナブッコ』 より 『行け、我が思いよ金色の翼に乗って』 ・ヴェルディ 歌劇 『運命の力』 序曲 |
2018年7月25日(水) 19時開演 | 志布志市文化会館 |
第39回 霧島国際音楽祭 ふれあいコンサート in 志布志 | |
・ショパン 『英雄ポロネーズ』 『子犬のワルツ』
・リスト 『愛の夢』 『ラ・カンパネラ』 ・ドビュッシー 『月の光』 ・ガーシュイン 『ラプソディー イン ブルー』 他 ピアノ : 三舩 優子 ナビゲーター : 海老原 光 |
2018年7月26日(木) 19時開演 | おきえらぶ文化ホール あしびの郷・ちな |
第39回 霧島国際音楽祭 ふれあいコンサート in ちな | |
|
2018年7月28日(土) 19時開演 | 龍郷町体育文化センター りゅうゆう館 |
第39回 霧島国際音楽祭 ふれあいコンサート in たつごう | |
|
2018年7月31日(火) 19時開演 | 宮之城文化センター |
第39回 霧島国際音楽祭 ふれあいコンサート in さつま | |
|
2018年8月18日(土) 17時30分開演 | オリックス劇場 |
オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ Osaka Metroコンサート2018 | |
・宮川 彬良 Funky Metro Road(Osaka Metroテーマソング)
・久石 譲 映画 『天空の城 ラピュタ』 『となりのトトロ』 などから 作品集 ・E.バーンスタイン 映画 『大脱走』 から 『マーチ』 ・J.ウィリアムズ 映画 『スター・ウォーズ』 より コンサートセレクション ・H.ジマー 映画 『バック・ドラフト』 から 『ショウ・ミー・ユア・ファイアートラック』 など ・J.ウィリアムズ 映画 『ハリー・ポッター 賢者の石~秘密の部屋』 から 『ヘドウィグのテーマ』 『ハリーの不思議な世界』 など |
2018年8月27日(月) 19時開演 | 東京オペラシティ コンサートホール |
落合陽一×日本フィル プロジェクト Vol.2 《変態する音楽会》 | |
・ドボルザーク スラブ舞曲第1番
・ブラームス ハンガリー舞曲第1番 ・サン=サーンス 交響詩 『死の舞踏』 ヴァイオリン : 鎌田 泉 ・ビゼー (海老原光 編曲) 『アルルの女』 第2組曲より 『ファランドール』 『カルメン』 組曲より 『ハバネラ』 『アラゴネーズ』 『セギディーリャ』 『ジプシーの踊り』 ・ラヴェル 『ボレロ』 演出 : 落合 陽一 |
2018年9月8日(土) 14時開演 | サンパール荒川 大ホール |
フレッシュ名曲コンサート オータムコンサート | |
・ロッシーニ 歌劇 『セヴィリアの理髪師』 序曲
・チャイコフスキー ロココ風の主題による変奏曲 チェロ : 水野 優也 ・スッペ 歌劇 『詩人と農夫』 序曲 ・ケテルビー ペルシャの市場にて ・ネッケ クシコスの郵便馬車 ・ブラームス ハンガリー舞曲第5番 ・ビゼー 歌劇 『カルメン』 第1組曲 |
2018年9月16日(日) 13時30分開演 | 東海市芸術劇場 大ホール |
COMPLETE BALLET MUSIC "SWAN LAKE" | |
・チャイコススキー バレエ音楽 『白鳥の湖』
|
2018年10月2日(火)~4日(木) | |
※関係者のみ
|
2018年10月11日(木) | |
※関係者のみ
|
2018年10月21日(日) | |
※関係者のみ
|
2018年10月23日(火)、24日(水) | |
※関係者のみ
|
2018年10月28日(日) 14時開演 | 神戸文化ホール |
神戸市室内管弦楽団・神戸市混声合唱団 合同定期演奏会 『北の響き』 | |
・シベリウス アンダンテ フェスティーヴォ
・グリーグ ホルベルク組曲 ・ヴァクス Dona nobis pacen (われらに平和を与えたまえ) その他、合唱曲 指揮 : 松原 千振 |
2018年10月31日(水) | ティアラこうとう |
題名のない音楽会 収録 | |
|
2018年11月8日(木) | |
※関係者のみ
|
2018年11月11日(日) | |
※関係者のみ
|
2018年11月12日(月)~14日(水) | |
※関係者のみ
|
2018年11月26日(月)~28日(水) | |
※関係者のみ
|
2018年12月1日(土) テレビ朝日系列 10時放映 | |
題名のない音楽会 『フィギュアスケートの音楽会2018』 | |
フィギュアスケートの演技映像に合わせて生演奏するこの企画、今回はゲストに村上佳菜子さんをお迎えし、羽生結弦、アリーナ・ザギトワといった注目選手の演技曲を取り上げます。また村上さんにはフィギュアスケーターにとっての選曲の楽しみ・こだわり・苦労話なども伺います。
出演 : 村上佳菜子、関本昌平、伊藤芳輝、F.S.スペシャルオーケストラ 他 |
2018年12月7日(金) 19時開演 | 足利市民会館 大ホール |
足利カンマーオーケスター 第13回定期演奏会 | |
|
2018年12月8日(土) 15時開演 | 那須野が原ハーモニーホール |
足利カンマーオーケスター 那須野が原公演 | |
・シューマン 『マンフレッド』 序曲
・ブラームス セレナード第1番 ・ビゼー 歌劇 『カルメン』 第1幕より 『子供たちの合唱』、他 |
2018年12月10日(月)~12日(水) | |
※関係者のみ
|
2018年12月16日(日) 18時開演 | 刈谷市総合文化センター 大ホール |
南山大学管弦楽団 第108回 定期演奏会 | |
・ショスタコーヴィチ 交響曲第10番
・デュカス 『魔法使いの弟子』 ・チャイコフスキー 序曲 『1812年』 |
2018年12月22日(土) テレビ朝日系列 10時放映 | |
題名のない音楽会 『クリスマスソングを楽しむ音楽会』 | |
数あるクリスマスソングの中から石丸幹二さんとゲストの心に残る1980年代を中心に流行したクリスマスソングを題名スペシャルアレンジバージョンでお届けします。
出演 : ザ・レヴ・サクソフォン・クヮルテット、松永貴志、F.S.スペシャルオーケストラ 他 |
2018年12月22日(土) 14時開演 | アクトシティ浜松 大ホール |
ヤマハ吹奏楽団 ポップスコンサート2018 | |
・ルパン三世のテーマ
・クレイジー・フォー・ユー メドレー ・雨にぬれても ・アラジン ・夢のような庭 ・ラテン・フィエスタ ・ミュージカル 『キャッツ』 より 『メモリー』 ・交響組曲 『シネマ・トロリジー』 ~スタジオジブリ・コレクション~ |
2017年01月07日(日)開演15時 | 西東京市保谷こもれびホール メインホール |
フレッシュ名曲コンサート 「こもれびニューイヤー・コンサート」 | |
・チャイコフスキー 歌劇 『エフゲニー・オネーギン』 より “ポロネーズ”
・チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 ヴァイオリン: 周防 亮介 ・ベートーヴェン 交響曲 第7番 |
2017年01月08日(日) 9時放送 | テレビ朝日系列 |
題名のない音楽会 | |
『テーマ曲の秘密を知る音楽会』
|
2017年01月15日(日) 23時放送 | BS朝日 |
題名のない音楽会 | |
『テーマ曲の秘密を知る音楽会』
|
2017年1月22日(日)14時開演 | 小田原市民会館大ホール |
ラスカニューイヤーコンサート ~華麗なるコンチェルトの調べ~ | |
ラスカ祝祭管弦楽団
・ヘンデル ハープ協奏曲 変ロ長調
ハープ: 篠﨑 史子 ・メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲 ヴァイオリン: 徳永 二男 ・ベートーヴェン 交響曲 第5番 『運命』 |
2017年2月19日(土) 16時開演 | 豊田市コンサートホール |
愛知県医師会交響楽団 第35回定期演奏会 | |
愛知県医師会交響楽団
|
2017年2月26日(日) 9時30分,13時45分開演 | 杉並公会堂 |
日本フィル オーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」 | |
・ヴィヴァルディ 『四季』より「春」(抜粋)
・ストラヴィンスキー バレエ音楽 『火の鳥』(抜粋)ほか 司会: 江原 陽子 |
2017年3月12日(日) 18時30分開演 | 愛知県芸術劇場コンサートホール |
愛知教育大学管弦楽団 第86回定期演奏会 | |
・リムスキー=コルサコフ 歌劇 『皇帝の花嫁』 序曲
・チャイコフスキー バレエ音楽 『白鳥の湖』 より ・ドヴォルザーク 交響曲第8番 |
2017年3月19日(日) 14時開演 | 文京シビックホール大ホール |
21世紀の吹奏楽 第20回 “響宴” | |
・阿部 勇一 交響詩 『ヌーナ』
・朴 守賢 桃源郷 『フィフティーン』 ・渡邉大海 『Tropical Breeze for Solo Alto Saxophone and Band』 |
2017年3月24日(金) 19時開演 | 東京オペラシティコンサートホール |
がんばろう日本! スーパーオーケストラ 毎日希望奨学金 チャリティーコンサート | |
|
2017年3月30日(木) | やまぎんホール(山形県県民会館) |
オーケストラの日 ワークショップ&コンサート ~オーケストラをまるごと楽しんじゃおう!! | |
・チャイコフスキー 歌劇 『エフゲニー・オネーギン』 より 『ポロネーズ』
・プロコフィエフ 『ピーターと狼』 ・ドヴォルザーク 交響曲第9番 『新世界より』 第4楽章 |
2017年5月3日(水・祝) 13時30分開演 | 横浜みなとみらいホール 大ホール |
横浜フィルハーモニー管弦楽団 第77回定期演奏会 | |
・ブラームス 『悲劇的序曲』
・ブラームス 『ハイドンの主題による変奏曲』 ・ブラームス 交響曲第1番 |
2017年5月6日(土) 14時開演 | ロームシアター 京都サウスホール |
ローム クラシック スペシャル 小学生からのクラシック・コンサート2017 | |
・チャイコフスキー 弦楽のためのセレナーデより
・モーツァルト アイネ・クライネ・ナハトムジークより 他 |
2017年5月28日(日) 14時開演 | 横浜みなとみらいホール 大ホール |
プロースト交響楽団 第25回定期演奏会 | |
・フォーレ 『レクイエム』
ソプラノ: 半田 美和子 バリトン: 浅井 隆仁 合唱: 日本フィルハーモニー協会合唱団 ・マーラー 歌曲集 『子供の不思議な角笛』 より 『番兵の歌』 『だれがこの歌を作ったのだろう?』 『不幸なときの慰め』 『美しいトランペットが鳴り響くところ』 ソプラノ: 半田 美和子 バリトン: 浅井 隆仁 ・ブラームス 交響曲第3番 |
2017年6月1日(木) | 紀尾井ホール |
※ 関係者のみ
|
2017年6月7日(水)~9日(金) | |
※ 関係者のみ
|
2017年6月17日(土) 18時開演 | 京都コンサートホール |
第56回同立交歓演奏会 | |
・ドヴォルザーク 交響曲第7番 他
|
2017年6月23日(金) 19時開演 | 東京芸術劇場 大ホール |
立教大学交響楽団 東京演奏会 | |
・リスト 前奏曲
・ドヴォルザーク 交響曲第7番 |
2017年7月2日(日) 15時開演 | 清水文化会館 マリナートホール |
静岡交響楽団 第73回定期演奏会 ~ベートーヴェン・シリーズvol.7~「水との戯れ」 | |
・スメタナ 交響詩 『モルダウ』
・松下 耕 混声合唱とオーケストラのためのカンタータ『水脈速み』 合唱: 県民参加による合唱団 ・メンデルスゾーン 序曲 『静かな海と楽しい航海』 ・ベートーヴェン 交響曲第8番 |
2017年7月4日(火) 14時開演 | 川口総合文化センター |
親子 de お出かけコンサート | |
・マッコイ (岩井直溥 編) アフリカン・シンフォニー
・松浦伸吾 マーチ 『ベスト・フレンド』 ・ミッチェル 大草原の歌 ・(真島俊夫 編) カーペンターズ・フォーエバー ・(岩井直溥 編) ディズニー メドレー |
2017年7月4日(火) 19時30分開演 | 川口総合文化センター |
ちょっと立ち寄り お帰りコンサート | |
・アブレウ (岩井直溥 編) ティコ ティコ
・ジョビン&モラレス (岩井直溥 編) イパネマの娘 ・ミッチェル 大草原の歌 ・すぎやまこういち/真島俊夫 ドラゴンクエストによるコンサート・セレクション ・リード アルメニアン・ダンス パート1 |
2017年7月8日(土) 14時開演 | 洗足学園 前田ホール |
サクソフォーン・オーケストラ 夏の演奏会 | |
・アルベニス スペイン組曲 より
・コダーイ 『ハーリ・ヤーノシュ』 組曲 ・樽屋雅徳 白磁の月の輝宮夜 ・バルトーク 中国の不思議な役人 |
2017年7月12日(水) | |
※ 関係者のみ
|
2017年8月3日(木) 19時開演 | 姶良市文化会館 加音ホール |
霧島国際音楽祭 in 姶良市加音ホール トーク&コンサート 豪華メンバーによる世界の名曲とヴィヴァルディ 『四季』 | |
2017年8月5日(土) | 横浜みなとみらいホール |
オーケストラ・ルゼル 第20回演奏会 | |
|
2017年8月11日(金・祝) 14時開演 | 鹿角市文化の杜交流館 コモッセ |
山形交響楽団とみんなで創る演奏会 in 鹿角 | |
・ハイドン トランペット協奏曲
トランペット : 切田 朋輝 ・ヴェルディ 歌劇 『アイーダ』 より凱旋行進曲 ・ベートーヴェン 交響曲第7番 |
2017年8月28日(月) 18時30分開演 | 東京オペラシティコンサートホール |
読響サマーフェスティバル2017 《 三大協奏曲 》 | |
|
2017年9月2日(土) 14時開演 | サンパール荒川 大ホール |
フレッシュ名曲コンサート オータムコンサート | |
・ロッシーニ 歌劇 『どろぼうかささぎ』 序曲
・小室 昌広(編曲) ディズニーのメロディーによる管弦楽入門 ・グリーグ 『ペール・ギュント』 第1組曲より 『朝』 ・J.シュトラウスⅡ 常動曲(無窮動) ・ウィリアムズ グリーンスリーヴスによる幻想曲 ・チャイコフスキー 組曲 『くるみ割り人形』 より 『花のワルツ』 ・チャイコフスキー バイオリン協奏曲 ヴァイオリン: 小川 響子 |
2017年9月17日(日) 15時開演 | 三井住友海上 しらかわホール |
名古屋市立大学OB管弦楽団 第27回定期演奏会 | |
・ワーグナー 歌劇 『リエンツィ』 序曲
・グリエール ホルン協奏曲 ホルン : 吉田 恭子 ・ベートーヴェン 交響曲第6番 『田園』 |
2017年9月23日(土) 14時開演 | 昭和音楽大学 テアトロ・ジーリオ・ショウワ |
テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ 第15回定期演奏会 | |
|
2017年9月26日(火)~29日(金) | |
※ 関係者のみ
|
2017年10月2日(月)~5日(木) | |
※ 関係者のみ
|
2017年10月9日(月・祝) 18時開演 | 川崎市スポーツ・文化総合センター ホール |
吹奏楽大作戦 in 川崎12:07 2017/10/13 | |
・河辺 公一 高度な技術の指標
・保科 洋 風紋 ・酒井 格 たなばた ・リード アルメニアン・ダンス パートⅠ ・チェイス/岩井 直溥 黒い炎 ・和泉 宏隆/真島 俊夫 宝島 ・プリマ/岩井 直溥 シング・シング・シング ほか サックス : 本田 雅人 |
2017年10月16日(月) | |
※ 関係者のみ
|
2017年10月21日(土) | |
※ 関係者のみ
|
2017年10月22日(日) | |
※ 関係者のみ
|
2017年10月30日(月)~11月1日(水) | |
※ 関係者のみ
|
2017年11月12日(日) 13時30分開演 | 杉並公会堂 大ホール |
エールをおくろう チカラをもらおう~南相馬と杉並をむすぶ~ 第4回みらい夢チャリティコンサート | |
|
2017年11月19日(日) 15時開演 | 羽村市生涯学習センターゆとろぎ 大ホール |
フレッシュ名曲コンサート 『ゆとろぎクラシック・スペインの風~アランフェス協奏曲とカルメン~』 | |
・ロッシーニ 歌劇 『セヴィリアの理髪師』 序曲
・ロドリーゴ アランフェス協奏曲 ギター : 朴 葵姫 ・ビゼー 歌劇 『カルメン』 より 前奏曲, 『ハバネラ』, 『闘牛士の歌』, 『何を恐れることがありましょう』 他 メゾ・ソプラノ : 山下 牧子 バリトン : ヴィタリ ・ ユシュマノフ ソプラノ : 迫田 美帆 |
2017年11月25日(土) 15時開演 | ミューザ川崎シンフォニーホール |
第8回音楽大学オーケストラ・フェスティバル2017 | |
昭和音楽大学管弦楽団
・マーラー 交響曲第1番 『巨人』 (花の章付き)
|
2017年11月26日(日) | 昭和音楽大学 テアトロ・ジーリオ・ショウワ |
昭和音楽大学管弦楽団 第36回定期演奏会 | |
昭和音楽大学管弦楽団
・バッハ(マーラー編曲) 管弦楽組曲
・マーラー 交響曲第1番 『巨人』 |
2017年11月28日(火) 19時開演 | サントリーホール |
夢も、心も、はずむ オーケストラコンサート | |
・ボロディン 歌劇 『イーゴリ公』 より 韃靼人の踊り
・チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 ヴァイオリン : 木嶋 真優 ・ドリーブ バレエ組曲 『コッペリア』 より 前奏曲とマズルカ ・チャイコフスキー スラブ行進曲 ・シベリウス 交響詩 『フィンランディア』 |
2017年12月4日(月) 19時開演 | フェスティバルホール |
夢も、心も、はずむ オーケストラコンサート | |
・ボロディン 歌劇 『イーゴリ公』 より 韃靼人の踊り
・チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 ヴァイオリン : 木嶋 真優 ・ドリーブ バレエ組曲 『コッペリア』 より 前奏曲とマズルカ ・チャイコフスキー スラブ行進曲 ・シベリウス 交響詩 『フィンランディア』 |
2017年12月7日(木) | |
※ 関係者のみ
|
2017年12月8日(金) | |
※ 関係者のみ
|
2017年12月11日(月)~13日(水) | |
※ 関係者のみ
|
2017年12月15日(金) 18時開演 | 日本特殊陶業市民会館フォレストホール |
南山大学管弦楽団 第106回定期演奏会 | |
・リムスキー=コルサコフ 『皇帝の花嫁』 序曲
・プロコフィエフ 『シンデレラ』 組曲より抜粋 ・チャイコフスキー 交響曲第5番 |
2017年12月19日(火) | |
※ 関係者のみ
|
2016年1月18日(月) | |
*関係者のみ
|
2016年2月13日(土)18時30分開演 | 愛知県芸術劇場コンサートホール |
名古屋シンフォニア管弦楽団 第68回定期演奏会 | |
・ラヴェル 道化師の朝の歌
・ドビュッシー 管弦楽のための映像より 『イベリア』 ・サン=サーンス 交響曲第3番 『オルガン付き』 |
2016年2月16日(火)~2月19日(金) | |
*関係者のみ
|
2016年2月22日(月)~2月26日(金) | |
*関係者のみ
|
2016年3月13日(日)14時開演 | 日立システムズホール仙台 コンサートホール |
第6回仙台国際音楽コンクール開催記念コンサート コンクールへの前奏曲 ~3人のソリストが誘う 協奏曲の世界~ | |
・プロコフィエフ ヴァイオリン協奏曲 第1番
ヴァイオリン: リチャード・リン (第5回 ヴァイオリン部門 第1位) ・シューマン ピアノ協奏曲 ピアノ: ソヌ・イェゴン (第5回 ピアノ部門 第1位) ・メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲 ヴァイオリン: 有希 マヌエラ・ヤンケ (第2回 ヴァイオリン部門 第6位) |
2016年3月19日(日) 14時開演 | 八尾プリズムホール |
Osaka Shion Wind Orchestra コンサート in 八尾 | |
・エルガー(リード 編曲) 行進曲 『威風堂々』
・ビゼー(高 昌帥 編曲) 歌劇 『カルメン』 から 『前奏曲 』 『アラゴネーゼ』 『ハバネラ』 『闘牛士の歌』 ・スパーク 祝典のための音楽 ・宮川 彬良 『八尾プリズムホール委嘱作品』 ・佐藤 邦宏 マーチ 『春の道を歩こう』 2016年度全日本吹奏楽コンクール課題曲から ・矢藤 学 マーチ・スカイブルー・ドリーム ・西村 友 ある英雄の記憶 ・ルグラン(宮川 彬良 編曲) 映画 『ロシュフォールの恋人たち』 から 『キャラバンの到着とマクサンスの歌』 ・ロジャース(宮川 彬良 編曲) シャル・ウィ・ダンス? Shionと一緒に大合奏! ・和泉 宏隆(真島 俊夫 編曲) 宝島 |
2016年3月21日(月・祝) 9時30分開演/13時45分開演 | 杉並公会堂 |
日本フィル春休みオーケストラ探検 「みる・きく・さわる オーケストラ!」 | |
・グリーグ 組曲 『ペール・ギュント』 より 『朝』
・シベリウス 交響詩 『フィンランディア』 他 司会: 江原 陽子 |
2016年3月30日(水) 18時30分開演 | 愛知県芸術劇場コンサートホール |
東海医科学生オーケストラ演奏会 | |
・チャイコフスキー 交響曲第6番 『悲愴』
・チャイコフスキー バレエ音楽 『白鳥の湖』 より |
2016年4月3日(日)14時30分開演 | サントリーホール 大ホール |
第17回 トーマス・コンサート | |
・バーンスタイン 『キャンディード』 序曲
・サラサーテ 『カルメン幻想曲』 ヴァイオリン: 坪井 夏美 ・リスト 『ハンガリー狂詩曲』 第2番 ・ジョン・ウィリアムズ 『スター・ウォーズ』 組曲 他(予定) |
2016年4月29日(金・祝) 11時開演/14時30分開演 | ミューザ川崎シンフォニーホール |
~0歳からのオーケストラ~ ズーラシアンブラスmeets東京交響楽団 10th anniversary! | |
・石川 亮太 トドラー・ファンファーレ
・グリンカ 歌劇 『ルスランとリュドミラ』 序曲 ・アンダーソン マクドナルドじいさんは農場を持っていた ・久石 譲 『となりのトトロ』 より 『さんぽ』 ・ファリャ バレエ音楽 『三角帽子』 より 序奏、終曲 他 |
2016年5月14日(土) 14時開演 | 東京芸術劇場コンサートホール |
Freedom as Music ~気軽に音楽~ | |
・第1部
ハチャトゥリアン 組曲 『仮面舞踏会』 より 第1曲 『ワルツ』 チャイコフスキー ピアノ協奏曲 第1番 ピアノ: 野上 真梨子 ・第2部 チャイコフスキー イタリア奇想曲 ハチャトゥリアン バレエ音楽 『ガイーヌ』 より チャイコフスキー スラヴ行進曲 |
2016年5月15日(日) 14時開演 | フェスティバルホール |
Freedom as Music ~気軽に音楽~ | |
・第1部
ハチャトゥリアン 組曲 『仮面舞踏会』 より 第1曲 『ワルツ』 チャイコフスキー ピアノ協奏曲 第1番 ピアノ: 野上 真梨子 ・第2部 チャイコフスキー イタリア奇想曲 ハチャトゥリアン バレエ音楽 『ガイーヌ』 より チャイコフスキー スラヴ行進曲 |
2016年5月17日(火)、5月18日(木) | |
*関係者のみ
|
2016年5月29日(日) 14時開演 | 姫路市文化センター 大ホール |
Osaka Shion Wind Orchestra コンサート in 姫路 | |
・ショスタコーヴィチ(ハンスバーガー 編曲) 祝典序曲
2016年度全日本吹奏楽コンクール課題曲から ・矢藤 学 マーチ・スカイブルー・ドリーム(課題曲Ⅰ) ・西村 友 ある英雄の記憶(課題曲Ⅲ) ・クラーク デジタル・プリズム ・スミス ルイ・ブルジョワの賛歌による変奏曲 2016年度全日本吹奏楽コンクール課題曲から ・鹿島 康奨 マーチ『クローバーグラウンド』(課題曲Ⅳ) ・山本 雅一 スペインの市場で(課題曲Ⅱ) ・菅野 よう子(金山 徹 編曲) Tank! ・マニロウ(岩井 直溥 編曲) コパカバーナ ・ラヴランド(星出 尚志 編曲) ユー・レイズ・ミー・アップ ・ウィリアムズ(バーデン 編曲) スター・ウォーズ・メドレー |
2016年6月3日(金) 18時45分開演 | 日本特殊陶業市民会館フォレストホール |
Freedom as Music ~気軽に音楽~ | |
・第1部
ハチャトゥリアン 組曲 『仮面舞踏会』 より 第1曲 『ワルツ』 メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲 ヴァイオリン: 加藤 和美 ・第2部 チャイコフスキー イタリア奇想曲 ハチャトゥリアン バレエ音楽 『ガイーヌ』 より チャイコフスキー スラヴ行進曲 |
2016年6月8日(水) 19時開演 | サントリーホール |
Freedom as Music ~気軽に音楽~ | |
・第1部
ハチャトゥリアン 組曲 『仮面舞踏会』 より 第1曲 『ワルツ』 メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲 ヴァイオリン: 加藤 和美 ・第2部 チャイコフスキー イタリア奇想曲 ハチャトゥリアン バレエ音楽 『ガイーヌ』 より チャイコフスキー スラヴ行進曲 |
2016年6月13日(月)~6月15日(水) | |
*関係者のみ
|
2016年6月21日(火)~6月28日(火) | |
*関係者のみ
|
2016年6月26日(日) 13時30分開演 | すみだトリフォニーホール |
東京アカデミッシェカペレ 第51回演奏会 | |
・ヒンデミット 『ウェーバーの主題による交響的変容』
・ドヴォルザーク 『スタバト・マーテル』 ソプラノ: 菊地 美奈 アルト: 八木 寿子 テノール: 藤井 雄介 バス: 藪内 俊弥 |
2016年7月16日(土) 15時15分開演 | 宝山ホール 第1リハーサル室 |
第37回 霧島国際音楽祭 トークセッション 『吉俣 良 × 海老原 光』 | |
作曲家 吉俣 良と、指揮者 海老原 光が語る、 『劇音楽』 の魅力
~篤姫、江、スター・ウォーズにおけるキャラクターと音楽~ 作曲・編曲家: 吉俣 良 |
2016年7月16日(土) 17時45分開演 | 宝山ホール |
第37回 霧島国際音楽祭 ワークショップ 『オーケストラ気分』 | |
宝山ホールのステージで体感する、オーケストラの魅力
指揮・お話: 海老原 光 |
2016年7月16日(土) 19時開演 | 宝山ホール |
第37回 霧島国際音楽祭 オーケストラコンサート スター・ウォーズ × 新世界 真夏の夜のオーケストラ・スペクタクル | |
・ドヴォルザーク 交響曲第9番 『新世界より』
・ウィリアムズ 『スター・ウォーズ』 組曲 |
2016年7月24日(日)14時開演 | アクトシティ浜松 中ホール |
第11回 はましんファミリーコンサート | |
・ブラームス ピアノ協奏曲 第1番
ピアノ: アレクサンデル・ガジェヴ (第9回浜松国際ピアノコンクール優勝) ・エロール 『ザンパ』 序曲 ・懐かしい日本の歌 (うみ、夕焼け小焼け、落葉松 他) ソプラノ: 澤江 衣里 合唱: 浜松少年少女合唱団 ・オッフェンバック 『天国と地獄』 序曲 |
2016年8月7日(日) 14時開演 | 習志野文化ホール |
ウインドミルオーケストラ 第42回 定期演奏会 | |
・ブラームス 大学祝典序曲
・シューベルト 交響曲第7番 『未完成』 ・ブラームス 交響曲第2番 |
2016年8月8日(月) 19時開演 | 東京芸術劇場コンサートホール |
講演&コンサート 『宇宙への招待』 | |
・R.シュトラウス 交響詩 『ツァラトゥストラはかく語りき』 より
・J.ウィリアムズ 『スターウォーズ』 メインタイトル ・ホルスト 組曲 『惑星』 |
2016年8月9日(火)18時30分開演 | ミューザ川崎シンフォニーホール |
フェスタ サマーミューザ KAWASAKI 2016 昭和音楽大学 生誕110年! ショスタコーヴィチの『革命』 | |
昭和音楽大学管弦楽団
・ロッシーニ 歌劇 『泥棒かささぎ』 序曲
・ブラームス ハイドンの主題による変奏曲 ・ショスタコーヴィチ 交響曲第5番 『革命』 |
2016年8月11日(日) 14時開演 | 山形テルサホール |
スペシャルオリンピックス日本・山形 10周年記念 『山響』 チャリティコンサート | |
・ロッシーニ 歌劇 『ウィリアム・テル』 より 『スイス軍の行進』
・スッペ 喜歌劇 『軽騎兵』 序曲 ・J.シュトラウスⅡ 喜歌劇 『こうもり』 序曲 ・ヤング 映画 『80日世界一周』 より 『テーマ』 ・山形県民謡 『最上川舟歌』 『花笠音頭』 ・ロジャース 『サウンド・オブ・ミュージック』 より 『テーマ』『ドレミの歌』『エーデルワイス』 『すべての山へ登れ』 他 合唱: 山響アマデウスコア |
2016年9月4日(日) 14時開演 | サンパール荒川 大ホール |
フレッシュ名曲コンサート オータムコンサート | |
・モーツァルト 歌劇 『フィガロの結婚』 序曲
・モーツァルト クラリネット協奏曲 クラリネット: コハーン・イシュトヴァーン ・J.ウィリアムズ 『スター・ウォーズ』 メインテーマ ・アンダーソン 『トランペット吹きの休日』 『クラリネット・キャンディ』 『シンコペーテッド・クロック』 『プリンク・プランク・プルンク』 ・ハチャトゥリアン 『仮面舞踏会』 より 『ワルツ』 ・スメタナ 交響詩 『わが祖国』 より 『モルダウ』 |
2016年10月1日(土) 15時開演 | 久世エスパスホール |
親子で楽しむ音楽会 | |
・アンダーソン 『シンコペーテッド・クロック』
『ワルツィング・キャット』 『フィドル・ファドル』 ・ロッシーニ 歌劇 『ウィリアム・テル』 序曲より 『スイス軍の行進』 ・親子de歌いまshow!! 他 |
2016年10月2日(日) 14時開演 | 新宿文化センター 大ホール |
フレッシュ名曲コンサート | |
・ドヴォルザーク チェロ協奏曲
チェロ: 上野 通明 ・ドボルザーク 交響曲第9番 『新世界より』 |
2016年10月6日(木) | |
*関係者のみ
|
2016年10月16日(日) 14時開演 | 三井住友海上しらかわホール |
アンサンブル名古屋 第31回定期公演 | |
・フォーレ 組曲 『ペレアスとメリザンド』
・プーランク シンフォニエッタ ・モーツァルト 交響曲第41番 『ジュピター』 |
2016年10月19日(水)~10月27日(木) | |
*関係者のみ
|
2016年10月28日(日) | |
*関係者のみ
|
2016年10月31日(月)、11月1日(火) | |
*関係者のみ
|
2016年11月9日(水) | |
*関係者のみ
|
2016年11月13日(日) 13時30分開演 | 杉並公会堂 大ホール |
第29回 荻窪音楽祭 エールをおくろう チカラをもらおう ~南相馬と杉並をむすぶ~ 第3回 みらい夢チャリティーコンサート | |
・シベリウス 交響詩 『フィンランディア』 他
|
2016年11月17日(木) | 東京オペラシティコンサートホール |
題名のない音楽会 (テレビ朝日系列) | |
『フィギュアスケートの音楽会』(2016年12月04日放送分)
『テーマ曲の秘密を知る音楽会』(2017年01月08日放送分) 公開収録 |
2016年11月20日(日) 14時30分開演 | 長久手市文化の家 森のホール |
長久手フィルハーモニー管弦楽団 第26回定期演奏会 | |
・伊福部 昭 『交響譚詩』
・コダーイ ガランタ舞曲 ・ドヴォルザーク 交響曲第9番 『新世界より』 |
2016年11月28日(月)~11月30日(水) | |
*関係者のみ
|
2016年12月04日(日) 9時放送 | テレビ朝日系列 |
題名のない音楽会 | |
『フィギュアスケートの音楽会』
|
2016年12月11日(日) 14時開演 | 横浜みなとみらいホール 大ホール |
横浜国立大学管弦楽団 第107回定期演奏会 | |
・ドリーブ 組曲 『コッペリア』
・ベートーヴェン 『エグモント』 序曲 ・サン=サーンス 交響曲第3番 『オルガン付き』 オルガン: 徳岡 めぐみ |
2016年12月23日(金・祝) 15時開演 | 千葉県東総文化会館 大ホール |
開館25周年記念 地域復興支援事業 『東総の第九2016』演奏会 | |
・ベートーヴェン 交響曲 第9番 『合唱付き』
合唱: ちば県民合唱団 |
2015年1月22日(木) 19時半開演 | Koncertna dvorana Vatroslava Lisinskog ザグレブ,クロアチア |
クロアチア放送交響楽団定期演奏会 マスターサイクル MAJSTORSKI CIKLUS #4 | |
・ショスタコーヴィチ ジャズ組曲第2番
・パパンドプロ 2台のピアノのための 『ポップ協奏曲』 ピアノ:Javor Bračić, Imri Talgam ・ドヴォルザーク 交響曲第9番 『新世界より』 ![]() |
2015年2月8日(日)16時開演 | 愛知県芸術劇場コンサートホール |
愛知県医師会交響楽団 第33回定期演奏会 | |
愛知県医師会交響楽団
|
2015年2月16日(月)~19日(木) | |
*関係者のみ
|
2015年2月23日(月)~27日(金) | |
*関係者のみ
|
2015年3月7日(土) 14時開演 | 船橋市民文化ホール |
春を呼ぶ名曲コンサート | |
・モーツァルト 歌劇 『皇帝ティートの慈悲』 序曲
・ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番 『皇帝』 ピアノ:仲道 郁代 ・チャイコフスキー 交響曲第5番 |
2015年3月8日(日) 13時開演 | ティアラこうとう 大ホール |
オーケストラの日2015スペシャルコンサート | |
・ヴィヴァルディ 『四季』
・メンデルスゾーン 吹奏楽のための序曲 ほか |
2015年3月22日(日) 14時開演 | 昭和女子大学 人見記念講堂 |
TOKYO FM 45th Anniversary JET STREAM 2015 " Flight in Concert" by JAPAN AIRLINES | |
歌手: ケイコ・リー,石丸 幹二
司会: 大沢 たかお |
2015年3月29日(日) はちゃと10時開演/13時30分開演 | 杉並公会堂 |
春休みオーケストラ探検 | |
・ビゼー カルメン組曲より 『アラゴネーゼ』 『闘牛士の歌』 『間奏曲』
・リムスキー=コルサコフ スペイン奇想曲 ・ラヴェル ボレロ (特別版) |
2015年4月25日(土) 14時開演 | アクトシティ浜松 大ホール |
ヤマハ吹奏楽団第49回定期演奏会 | |
・コープランド 市民のためのファンファーレ
・ホルスト 吹奏楽のための第2組曲 ・菅野 祐悟 (山里 佐和子 編) トロンボーン協奏曲『flower』 トロンボーン:藤原 功次郎 ・中橋 愛生 夢色の光跡―吹奏楽のための ・バーンズ ヨークシャー・バラード ・レスピーギ (木村 吉宏 編) バレエ組曲 『シバの女王ベルキス』 |
2015年4月29日(水) 11時開演 | ミューザ川崎シンフォニーホール |
~0歳からのオーケストラ~ ズーラシアンブラスmeets東京交響楽団 | |
2015年5月3日(日) 15時開演 | ティアラこうとう 大ホール |
ティアラこうとう・ジュニアバレエ団第10回発表会 | |
・ヴィヴァルディ 『四季』 ほか
ティアラこうとうジュニアオーケストラ |
2015年6月13日(土)18時開演 | 京都コンサートホール 大ホール |
第54回 同立交歓演奏会 | |
2015年6月23日(火)~6月26日(金) | |
2015年7月16日(木)14時30分開演予定 | 宝山ホール |
第36回霧島国際音楽祭 | |
ワークショップ 「オーケストラ気分」
|
2015年7月16日(木)17時45分開演予定 | 宝山ホール |
第36回霧島国際音楽祭 | |
トークイベント 「指揮者のお仕事」
高関 健
下野 竜也 |
2015年7月24日(金)19時開演 | 霧島市民会館 |
第36回霧島国際音楽祭 霧島国際音楽祭 in 国分「響の祭典」 | |
「響の祭典」スペシャル・アンサンブル&合唱団
・ヴィヴァルディ 「四季」(全曲)
・サラサーテ ツィゴイネルワイゼン、ナヴァラ ・ヴィヴァルディ 3つのヴァイオリンのための協奏曲 ヴァイオリン: 神谷 未穂,李 宜錦,篠原 悠那 ・ヘンデル:ハレルヤ ほか |
2015年8月9日(日) 14時開演 | かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール |
オーケストラ・ルゼル第16回演奏会 | |
|
2015年8月23日(日) 13時30分開演 | ティアラこうとう 大ホール |
夏休みファミリーコンサート | |
|
2015年9月6日(日)14時開演 | ティアラこうとう 大ホール |
ティアラこうとうジュニアオーケストラ第10回定期演奏会 | |
・菅野祐悟 UNTITLED
・プロコフィエフ 冬のかがり火(語り、合唱付き) 語り : 江原 陽子 合唱 : 江東少年少女合唱団 ・ベートーヴェン 交響曲第5番 『運命』 |
2015年9月13日(日) | |
*関係者のみ
|
2015年9月25日(金) 17時45分開演 | 愛知県芸術劇場コンサートホール |
中部祝祭管弦楽団 演奏会 | |
・プロコフィエフ バレエ音楽 『ロミオとジュリエット』 全曲
|
2015年9月29日(火)~10月2日(金) | |
*関係者のみ
|
2015年10月11日(日) | |
*関係者のみ
|
2015年10月19日(月)~10月22日(木) | |
*関係者のみ
|
2015年10月27日(火)~29日(木) | |
*関係者のみ
|
2015年11月04日(水)~06日(金) | |
*関係者のみ
|
2015年11月15日(日)15時開演 | ギャラクシティ西新井文化ホール |
フレッシュ名曲コンサート 郷愁と情熱のメロディ ~シベリウス生誕150周年記念~ | |
|
2015年11月28日(土)13時30分開演 | 第一生命ホール |
日本音楽集団 第216回定期演奏会 | |
・三木 稔 ダンスコンセルタント第1番 『四季』
・福嶋 頼秀 邦楽合奏のための ―郷― |
2015年12月1日(火)~12月4日(金) | |
*関係者のみ
|
2015年12月15日(火) | |
*関係者のみ
|
2015年12月20日(日) | すみだトリフォニーホール |
千葉大学管弦楽団 第118回定期演奏会 | |
・J.シュトラウス 喜歌劇 『こうもり』 序曲
・シューベルト 交響曲第7番 『未完成』 ・ショスタコーヴィチ 交響曲第5番 |
2014年1月12(日) 14時開演 | アスピラート 3F音楽ホール |
第13回 防府音楽祭 | |
・第1部
沢井忠夫 鳥のように 琴:山野安珠美 防府音楽祭管弦楽団 加藤昌則 マドリッド・インスピレーション サックス:福田亨 東京都交響楽団メンバー 防府吹奏楽団 ・第2部 サン=サーンス ヴァイオリン協奏曲第3番 第1楽章 すぎやまこういち カンタータ・オルビス グリーグ ペールギュント第1組曲(合唱版) 防府少年少女合唱団 防府音楽祭管弦楽団 |
2014年1月13(月・祝) 14時開演 | アスピラート 3F音楽ホール |
第13回 防府音楽祭 | |
・第1部 北原白秋童謡詩集
信長貴富 混声合唱とピアノのための『赤い鳥小鳥』より バリトン:河野克典 ソプラノ:坂井里衣 ピアノ:喜多村裕美 防府アスピラート合唱団 ・第3部 楽器の祭典 モーツァルト 歌劇『フィガロの結婚』序曲 ハイドン 協奏交響曲(シンフォニア・コンチェルタンテ) ヴァイオリン:四方恭子 チェロ:田中雅弘 オーボエ:広田智之 ファゴット:岡本正之 ラヴェル ボレロ 防府音楽祭管弦楽団 |
2014年1月27日(月),28日(火) | |
*関係者のみ
|
2014年2月3日(月)~5日(水) | |
*関係者のみ
|
2014年2月25日(火)~28日(金) | |
*関係者のみ
|
2014年3月2日(日) 15時開演 | 広島国際会議場フェニックスホール |
マーガレットコンサート | |
・第1部 広響演奏
ドヴォルザーク スラヴ舞曲第1番 グリーグ 『ペール・ギュント』 より 『朝』 『オーゼの死』 『ペール・ギュントの帰郷』 『ソルヴェイグの歌』 シベリウス 交響詩 『フィンランディア』 ・第2部 ジョイント 意気揚々、花は咲く、となりのトトロ 地球星歌~笑顔のために~ 『祭』 ~祝いの音楽世界紀行(三浦秀秋 編曲) |
2014年3月23日(日) 10時開演/13時30分開演 | 杉並公会堂 |
春休みオーケストラ探検 | |
・ハチャトゥリアン 『仮面舞踏会』 より 『マズルカ』
・アンダーソン 『シンコペイテッド・クロック』 ・モンティ 『チャルダッシュ』 ・J.シュトラウスⅡ世 『シャンパン・ポルカ』 ・レハール 『メリー・ウィドー ワルツ』 ・J.シュトラウスⅡ世 ポルカ 『ハンガリー万歳!』 |
2014年3月30日(日) | ティアラこうとう 大ホール |
オーケストラの日2014スペシャルコンサート | |
・フォーレ 『マスクとベルガマスク』より序曲
・J.シュトラウスⅡ ポルカ 『ハンガリー万歳』 ・ドヴォルザーク 交響曲第9番 『新世界より』 第3、第4楽章 (合同演奏) ・モーツァルト 『フィガロの結婚』 序曲 ・ハイドン 交響曲第94番 『驚愕』 第2楽章 ・ベートーヴェン 交響曲第5番 『運命』 第1楽章(指揮体験コーナーあり) |
2014年5月5日(祝・月) | 愛知県芸術劇場コンサートホール |
第5回奏心会フレッシュコンサート | |
2014年5月11日(日) 14時開演 | ミューザ川崎シンフォニーホール |
第19回定期演奏会 | |
・デュカス 交響詩『魔法使いの弟子』
・フォーレ 組曲『ドリー』 ・ラフマニノフ 交響曲 第2番 ホ短調 作品27 |
2014年5月13日(火) 18時45分開演 | 愛知県芸術劇場 コンサートホール |
金管楽器 Festival Concert『そのドラマを感じる』 | |
・フランツ・ハイドン トランペット協奏曲 変ホ長調
トランペット:熊代 裕子 ・ダヴィッド トロンボーン協奏曲 変ホ長調 トロンボーン:滝田 姫子 ・ハチャトゥリアン シリーズ ・組曲『スパルタクス』より ・組曲第2番 第1曲 スパルタクスとフリーギアのアダージョ ・組曲第3番 第1曲 ギリシャの奴隷の踊り ・組曲第1番 第4曲 情景とクロタルを持った踊り ・組曲第1番 第5曲 ガディスの娘の踊りとスパルタクスの勝利 ・バレエ組曲『ガイーヌ』より ・第3組曲 第5曲 剣の舞 ・第1組曲 第2曲 バラの乙女の踊り ・第1組曲 第3曲 アイシャの目覚めと踊り ・第1組曲 第8曲 レズギンカ |
2014年5月17日(土) 15時開演 | ミューザ川崎 シンフォニーホール |
金管楽器 Festival Concert『そのドラマを感じる』 | |
・フランツ・ハイドン トランペット協奏曲 変ホ長調
トランペット:熊代 裕子 ・ダヴィッド トロンボーン協奏曲 変ホ長調 トロンボーン:滝田 姫子 ・ハチャトゥリアン シリーズ ・組曲『スパルタクス』より ・組曲第2番 第1曲 スパルタクスとフリーギアのアダージョ ・組曲第3番 第1曲 ギリシャの奴隷の踊り ・組曲第1番 第4曲 情景とクロタルを持った踊り ・組曲第1番 第5曲 ガディスの娘の踊りとスパルタクスの勝利 ・バレエ組曲『ガイーヌ』より ・第3組曲 第5曲 剣の舞 ・第1組曲 第2曲 バラの乙女の踊り ・第1組曲 第3曲 アイシャの目覚めと踊り ・第1組曲 第8曲 レズギンカ |
2014年5月31日(土) 18時開演 | 東京芸術劇場 コンサートホール |
第79回定期演奏会 | |
・フンパーディンク 歌劇 『ヘンゼルとグレーテル』 前奏曲
・ワーグナー 舞台神聖祝祭劇 『パルジファル』 第3幕 抜粋 ・ブルックナー 交響曲 第2番 ハ短調(1872年第1稿・キャラガン版) |
2014年6月3日(火)~7日(土) | |
*関係者のみ
|
2014年6月15日(日) 15時開演 | 静岡市清水文化会館マリナート 大ホール | ||||||||||
ワールドカップを歌おう! ~ヴェルディ・オペラ合唱曲で巡る世界サッカー紀行~ | |||||||||||
ソプラノ:岩下晶子 テノール:望月光貴 合唱:県民参加による合唱団 司会:高山久美子 |
2014年6月25日(水) 19時開演 | 奈良県文化会館国際ホール |
ムジークフェストなら2014 | |
・翼をください 他
歌 桜花昇ぼる ・リムスキー・コルサコフ 交響組曲 『シェエラザード』 |
2014年6月29日(日) 14時開演 | すみだトリフォニーホール |
第47回定期演奏会 | |
・バルトーク 『中国の不思議な役人』(全曲)
・コダーイ 『ハンガリー詩篇』 テノール:藤田卓也 ・バルトーク 『舞踏組曲』 |
2014年7月9日(水) 19時開演 | オーバード・ホール |
東京交響楽団 with 富山のミューズ | |
・モーツァルト 歌劇 『フィガロの結婚』 より序曲
・サン=サーンス 序奏とロンドカプリチョーソ ヴァイオリン:渋谷 優花 ・モーツァルト 歌劇 『コジ・ファン・トゥッテ』 より ソプラノ:前谷 杏奈 ・ショパン ピアノ協奏曲 第2番より 第1楽章 ピアノ:戸島 園惠 ・モーツァルト 交響曲 第41番 『ジュピター』 |
2014年7月16日(水) 19時開演 | 屋久島離島開発総合センター(宮之浦) |
霧島国際音楽祭 おとどけコンサート in やくしま | |
・マスネ タイスの瞑想曲
・モンティ チャルダッシュ 他 ナビゲーター:海老原 光 ヴァイオリン:鈴木 理恵子 ピアノ:若林 顕 |
2014年7月18日(金) 16時開演 | かごしま県民交流センター リハーサル室(第1) |
霧島国際音楽祭 トークイベント 『指揮者のお仕事』 | |
『指揮者が3人』 素敵でお得な裏話(?) トークセッション
下野 竜也
高関 健 海老原 光 |
2014年7月18日(金) 19時開演 | かごしま県民交流センター 県民ホール |
霧島国際音楽祭 MBCユースで聴く真夏の夜のオーケストラサウンド | |
・グリンカ 歌劇 『ルスランとリュドミラ』 序曲
・グリーグ ピアノ協奏曲イ短調 ピアノ:若林 顕 ・チャイコフスキー スラヴ行進曲 ・シベリウス 交響詩 『フィンランディア』 |
2014年8月16日(土) | 愛知県芸術劇場コンサートホール |
第33回定期演奏会 | |
東海学生オーケストラ連盟
|
2014年8月23日(土) 14時開演 | 船橋市民文化ホール |
第34回 定期演奏会 | |
・ベルリオーズ ラコッツイ行進曲
・ビゼー カルメン第1組曲,第2組曲 ・ブラームス セレナード第1番 |
2014年8月24日(日) 13時30分開演 | ティアラこうとう 大ホール |
夏休みファミリーコンサート | |
2014年9月7日(日) | ティアラこうとう 大ホール |
ジュニアオーケストラ 第9回定期演奏会 | |
・モーツァルト 歌劇 『後宮からの逃走』より序曲
・フォーレ 舞台音楽 『マスクとベルガマスク』より 序曲 メヌエット・ガヴォット (バレエ付) バレエ:ティアラこうとう・ジュニアバレエ団 パヴァーヌ (合唱付) 合唱団:江東少年少女合唱団 パストラール ・ドヴォルザーク 交響曲 第9番 ホ短調 『新世界より』 他 |
2014年9月21日(日) 14時開演 | NHK大阪ホール |
大阪府立夕陽丘高等学校音楽科第18回定期演奏会 | |
・ドヴォルザーク スラブ舞曲第8番
・ベートーヴェン 交響曲第7番より 第1楽章 他 |
2014年10月04日(土) 17時開演 | かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール |
ボヘミアン・ラプソディ 東欧の旅路 アントノフ&マーロフ 協奏曲名曲選 | |
・スメタナ 『わが祖国』 より 『モルダウ』
・バルトーク ヴィオラ協奏曲 ヴィオラ:セルゲイ・マーロフ ・ドヴォルザーク チェロ協奏曲 チェロ:セルゲイ・アントノフ |
2014年10月12日(日) 15時開演 | ティアラこうとう 大ホール |
オーケストラ with バレエ 2014 | |
・ジョン・ウィリアムズ 『スター・ウォーズ』 組曲
・ビゼー 歌劇 『カルメン』 より メゾソプラノ:八木寿子 バレエ:東京シティ・バレエ団 |
2014年10月26日(日) 13時/17時開演 | 福島市音楽堂 |
福島市古関裕而記念音楽祭2014 | |
2014年10月27日(月)~29日(水) | |
*関係者のみ
|
2014年11月13日(木) | |
*関係者のみ
|
2014年11月18日(火) | |
*関係者のみ
|
2014年11月23日(日) 17時開演 | フェスティバルホール |
Fiesta de Cinema Music | |
・第1部
『大脱走』から マーチ 『モダン・タイムズ』 『ライム・ライト』から スマイル ~ テリーのテーマ 『オズの魔法使い』から 虹のかなたに トロンボーン : 戸井田晃和 『ボディー・ガード』から オールウェイズ・ラブ・ユー アルト・サクソフォン : 田端直美 ニュー・シネマ・パラダイス アナと雪の女王 ボーカル : NA-O 『スター・ウォーズ』 メドレー ・第2部 『ウォーター・ワールド』から スモーカーからの脱出 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 メドレー 『ジュラシック・パーク』 『バック・ドラフト』から 『ハリー・ポッター』から 賢者の石 ~ 秘密の部屋 |
2014年11月25日(火)~28日(金) | |
*関係者のみ
|
2014年12月3日(水) | |
*関係者のみ
|
2013年1月6日(日) 15時開演 | 広島国際会議場フェニックスホール |
マーガレットコンサート | |
・第1部 ヨハン・シュトラウス傑作選
~ニューイヤーコンサートの人気曲から シャンパン・ポルカ、常動曲、クラップフェンの森で、 雷鳴と電光、皇帝円舞曲 ・第2部 太鼓囃子『粋』、昴、となりのトトロ、 地球星歌~笑顔のために~、 『祭』~祝いの音楽世界紀行(三浦秀秋 編曲) |
2013年1月7日(月) | |
広島交響楽団 | |
・関係者のみ
|
2013年1月13(日) 14時開演 | アスピラート 3F音楽ホール |
第12回 防府音楽祭 - のこぎり登場。美しい響き、ハーモニー | |
第2部
すぎやまこういち 合唱組曲 『ドラゴンクエストⅤ』より 防府少年少女合唱団 防府音楽祭管弦楽団 |
2013年1月14日(月祝) 14時開演 | アスピラート 3F音楽ホール |
第12回 防府音楽祭 - 音楽の祭典 新春のひとときを音楽で | |
第1部
信長貴富 竹久夢二 『どんたく~竹久夢二の八つの小唄より~』 ソプラノ:西田佳子 バリトン:河野克典 ピアノ:喜多村裕美 合唱:防府アスピラート合唱団 第3部 ニューイヤーガラ ヴォーン・ウィリアムズ 『ブレークの詩による10の歌曲』 サン=サーンス 『序奏とロンドカプリチォーソ』 プッチーニ 歌劇『トゥーランドット』『誰も寝てはならぬ』 サルトーリ 『コン・テ・パルティーロ<』 シベリウス 交響詩『フィンランディア』 防府音楽祭オーケストラ |
2013年1月27日(日) 14時30分開演 | 仙台市青年文化センターコンサートホール |
街かどコンサート 『この弓とまれ!100人の弦!!大祭典!!!』 | |
・鈴木 鎮一 きらきら星変奏曲
・ヴィヴァルディ 合奏協奏曲集 『調和の霊感』 第6番 イ短調 ・グリーグ 2つの悲しい旋律 作品34 ・シベリウス 組曲 『恋する人』 作品14 ・グリーグ 組曲 『ホルベアの時代より』 作品40 |
2013年1月28日(月)・29日(火) | |
・関係者のみ
|
2013年2月5日(火)~7日(水) | |
・関係者のみ
|
2013年3月5日(火) | 群馬音楽センター |
第17回NTT群響チャリティスプリングコンサート | |
・メンデルスゾーン 『結婚行進曲』
・ドヴォルザーク チェロ協奏曲 チェロ:上村 文乃 ・メンデルスゾーン 交響曲 第3番『スコットランド』 |
2013年3月17日(日) 14時開演 | 那須野が原ハーモニーホール 大ホール |
第14回定期演奏会 | |
・ブラームス 『大学祝典序曲』
・ドヴォルザーク ピアノ協奏曲 チェロ:佐野 良太 ・シューマン 交響曲 第4番 |
2013年3月20日(水・祝) 15時開演 | 保谷こもれびホール メインホール |
西東京の音楽家Vol.6 岡本侑也&日フィル『スラヴの響き』 | |
・ドヴォルザーク チェロ協奏曲 ロ短調
チェロ:岡本 侑也 ・ドヴォルザーク 交響曲第9番 ホ短調 『新世界より』 ・その他 |
2013年3月24日(日) | ティアラこうとう 大ホール |
オーケストラの日2013スペシャルコンサート | |
・メンデルスゾーン 真夏の夜の夢より『結婚行進曲』
・ベートーヴェン 交響曲第6番『田園』より第1楽章 ・その他 |
2013年3月30日(土) 14時開演 | 船橋市民文化ホール |
スプリングコンサート | |
・すぎやまこういち 『ドラゴンクエスト』序曲
・ブラームス 『大学祝典序曲』 ・メンデルスゾーン 『結婚行進曲』 ・ボロディン 『ダッタン人の踊り』 ・その他 |
2013年3月31日(日) 13時・16時開演 | 杉並公会堂 大ホール |
日本フィル春休みオーケストラ探検 エデュケーション・フェスティバルin杉並2013 | |
・ヘンデル 『水上の音楽』
・ベートーヴェン 交響曲第5番『運命』より ・ドヴォルジャーク スラヴ舞曲第1番 ・パッヘルベル 『カノン』 ・アンダーソン 『プリンク・プランク・プルンク』 ・ヨーゼフ・シュトラウス 『鍛冶屋のポルカ』 ・ビゼー 『アルルの女』より『ファランドール』 |
2013年4月2日(火)、3日(水) | |
レコーディング
|
2013年4月16日(火) 19時開演 | 文京シビックホール | ||||||||||
魂の歌~東日本大震災復興支援・音楽プロジェクト~ CD発売記念コンサート | |||||||||||
※後半のみ
|
2013年4月29日(月・祝) 14時開演 | 横浜みなとみらいホール 大ホール |
横浜フィルハーモニー管弦楽団 第69回定期演奏会 | |
・リムスキー=コルサコフ 交響組曲 『シェエラザード』
・レスピーギ 交響詩 『ローマの噴水』 ・デュカス 交響的スケルツォ 『魔法使いの弟子』 |
2013年5月12日(日) 16時開演 | ザ・シンフォニーホール |
芦屋交響楽団 第79回定期演奏会 | |
・ヤナーチェク 『シンフォニエッタ』
・スメタナ 連作交響詩 『わが祖国』 |
2013年6月21日(金) 19時開演 | 渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール |
ハートフェルト コンサート | |
・マーラー カンタータ 『嘆きの歌』 初稿による2台ピアノ版
|
2013年6月23日(日) 14時開演 | 習志野文化ホール |
千葉大学管弦楽団 第113回定期演奏会 | |
・J.シュトラウスⅡ 『ジプシー男爵』序曲
・モーツァルト 交響曲第38番 ニ長調 『プラハ』 ・ブラームス 交響曲第2番 ニ長調 |
2013年7月14日(日) 14時30分開演 | アクトシティ浜松 大ホール |
第8回はましんファミリーコンサート | |
|
2013年7月19日(金) 19時開演 | 鹿児島カテドラル・ザビエル記念聖堂 |
霧島国際音楽祭 ザビエル教会コンサート② | |
鹿児島交響楽団弦楽アンサンブル
※演奏予定曲
・J.S.バッハ 無伴奏ヴァイオリンソナタ・パルティータより ・ヘンデル 歌劇 『ジュリアス・シーザー』 より 『つらい運命に涙はあふれ』 ・ヘンデル 歌劇 『セルセ』 より 『オン・ブラ・マイフ』 ・ヘンデル 歌劇 『リナルド』 より 『涙の流れるままに』 ・ヘンデル オラトリオ 『ヨシュア』 より 『ああ!もし私がユバルのリラを手にし』 ・ヴィヴァルディ ヴァイオリン協奏曲集 『四季』 作品8 ・その他 テノール:中鉢 聡 ヴァイオリン:成田達輝 |
2013年7月26日(金) 19時開演 | 霧島市民会館 |
霧島国際音楽祭 in 国分 | |
MBCユースオーケストラ with音楽祭アーティスト
※演奏予定曲
・ワーグナー 楽劇 『ニュルンベルクのマイスタジンガー』 第1幕への前奏曲 ・メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 ヴァイオリン:川久保賜紀 ・ドヴォルザーク 交響曲 『新世界より』 |
2013年8月18日(日) | 江東区文化センター |
2013年8月25日(日) | ティアラこうとう |
夏休みファミリーコンサート | |
・ビゼー 歌劇 『カルメン』 より前奏曲
・アンダーソン 『舞踏会の美女』 ・アンダーソン 『クラリネット・キャンディ』 他 ・NHK 『おかあさんといっしょ』 名曲コレクション |
2013年9月1日(日) | ティアラこうとう | ||||
ティアラこうとうジュニアオーケストラ 第8回定期演奏会 | |||||
・メンデルスゾーン 『真夏の夢』 より 『結婚行進曲』 他
・ニールセン 『ヘリオス』 序曲 ・ビゼー 『アルルの女』 より 『第2組曲』
|
2013年9月28日(土) 13時30分 | 犬山市民文化会館 |
中部フィルハーモニー交響楽団 第6回犬山定期演奏会 大地を讃えて | |
・チャイコフスキー 歌劇『エフゲニー・オネーギン』より『ポロネーズ』
・スメタナ 連作交響詩『我が祖国』より 『ヴルダヴァ(モルダウ)』,『ボヘミアの森と草原から』 ・佐藤眞 カンタータ『土の歌』 合唱:犬山音楽文化協会合唱団 ・その他 |
2013年10月8日(火)~10日(木) | |
*関係者のみ
|
2013年10月21日(月),22日(火),29日(火)~11月1日(金) | |
*関係者のみ
|
2013年11月26日(火)~28日(木) | |
*関係者のみ
|
2013年12月8日(日) | 横浜みなとみらいホール 大ホール |
横浜フィルハーモニー管弦楽団 第70回定期演奏会 | |
・J.S.バッハ(レスピーギ編曲) パッサカリアとフーガ ハ短調
・ベートーヴェン 交響曲第9番 『合唱付き』 |
2013年12月14日(土) | パルテノン多摩 大ホール |
横浜国立大学管弦楽団 第101回定期演奏会 | |
・メンデルスゾーン 歌劇『真夏の夜の夢』序曲 Op.21
・リスト 交響詩『レ・プレリュード』 S.97 ・ブラームス 交響曲 第1番 ハ短調 Op.68 |
2012年1月8日(日) | |
第11回防府音楽祭 | |
|
2012年1月9日(月・祝) | |
第11回防府音楽祭 | |
|
2012年1月12日(木)・14日(土) | 京都府 |
*関係者のみ
|
2012年1月20日(金) | 都内 |
*関係者のみ
|
2012年1月24~27日 | 四国地方 |
平成23年度『子どものための優れた舞台芸術体験事業』 | |
*関係者のみ
|
2012年1月30日(月)・31日(火) | |
*関係者のみ
|
2012年2月8日(水)・9(木) | |
PAC子どものための♪♪オーケストラコンサート | |
*関係者のみ
|
2012年2月12日(日) | |
マーガレットコンサート | |
|
2012年2月22~24日,2月28・29日 | 北陸地方 |
平成23年度『子どものための優れた舞台芸術体験事業』 | |
*関係者のみ
|
2012年3月25日(日) | ティアラこうとう 大ホール |
オーケストラの日2012~今日はまるごとオーケストラ!~ | |
・J.シュトラウス 『ピチカートポルカ』
・ハイドン 交響曲第100番より ・ベートーヴェン 交響曲第7番より第1楽章 ・ラヴェル マ・メール・ロアより『眠れる森の美女のパヴァーヌ』 ・日本の歌より 『翼をください』『ふるさと』 ・その他 |
2012年4月15日(土) 12時開演 | Studio Zvonimir Bajsic (HRT) ザグレブ,クロアチア |
日本・クロアチア現代作品展 | |
・芥川也寸志 弦楽のための三楽章
・Natka Devčić ヴァイオリン小協奏曲 ヴァイオリン:Mirjam Pusticki Kunjko ・久保 禎 春籟楽 -室内管弦楽のための- ![]() |
2012年4月19日(木) 19時30分開演 | Koncertna dvorana Vatroslava Lisinskog ザグレブ,クロアチア |
クロアチア放送交響楽団定期演奏会 マスターサイクル | |
・Blagoje Bersa Nokturno
・ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番 ヴァイオリン:ゴラン・コンチャル ・シューベルト 交響曲第9番『グレイト』
クロアチアでの批評記事
![]() |
2012年6月9日(土) 18時30分開演 | 佐賀市文化会館大ホール |
第11回定期演奏会 | |
・チャイコフスキー イタリア奇想曲 作品45
・R.シュトラウス ホルン協奏曲第1番 作品11 ホルン:西條 貴人 ・チャイコフスキー 交響曲第5番 ホ短調 作品64 |
2012年6月26日(火)~29日(金) | |
・関係者のみ
|
2012年7月2日(月)~4日(水) | |
・関係者のみ
|
2012年7月6日(金) 19時00分開演 | 横浜みなとみらいホール 小ホール |
第10回演奏会 革命児達へのオマージュ | |
|
2012年7月7日(土) 18時30分開演 | タワーホール船堀 大ホール |
オーケストラ・ルゼル第10回演奏会 | |
・チャイコフスキー バレエ 『くるみ割り人形』 第2幕
・ベルリオーズ 幻想交響曲 |
2012年7月27日(金) 17時30分開演 | みやまコンセール 小ホール |
霧島国際音楽祭 ワークショップシリーズ② 指揮者のお仕事 | |
霧島国際音楽祭 特別ワークショップシリーズ
指揮者のお仕事 3人の指揮者が語る
講師:高関 健、下野 竜也、海老原 光
|
2012年7月29日(日) 16時30分開演 | みやまコンセール |
霧島国際音楽祭 音楽の散歩⑦ | |
・ストラヴィンスキー 『兵士の物語』
ヴァイオリン:藤原 浜雄 コントラバス:吉田 秀 クラリネット:三界 秀実 ファゴット:岡本 正之 トランペット:高橋 敦 トロンボーン:小田桐 寛之 打楽器:久保 昌一 語り:大山 大輔 |
2012年7月31日(火) 14時開演 | 東京エレクトロンホール宮城 |
気楽にクラシック!~オーケストラの玉手箱ー楽器たちの協演~ | |
・ロッシーニ 歌劇 『どろぼうかささぎ』 序曲
・レスピーギ 『リュートのための古風な舞曲とアリア』 第3集より "シチリアーナ" ・チャイコフスキー バレエ組曲 『白鳥の湖』 より "情景" "四羽の白鳥の踊り" "ナポリの踊り" ・チャイコフスキー バレエ組曲 『くるみ割り人形』 より "あし笛の踊り" "金平糖の踊り" ・ビゼー 『カルメン』 第1組曲より "間奏曲" "前奏曲" ・ビゼー 『アルルの女』 第2組曲より "ファランドール" ・ラヴェル 『ボレロ』 司会:名護 ひと美(エフエム仙台アナウンサー) |
2012年8月4日(土) 15時開演 | いわき芸術文化交流館 アリオス大ホール |
名曲コレクションinいわき "はじける!オーケストラ" | |
・ロッシーニ 歌劇 『どろぼうかささぎ』 序曲
・レスピーギ 『リュートのための古風な舞曲とアリア』 第3集より "シチリアーナ" ・チャイコフスキー バレエ組曲 『白鳥の湖』 より "情景" "四羽の白鳥の踊り" "ナポリの踊り" "チャールダーシュ" ・ベートーヴェン 交響曲第7番 イ長調 |
2012年8月26日(日) | ティアラこうとう 大ホール |
夏休みファミリーコンサート | |
・ヨハン・シュトラウス二世 トリッチ・トラッチ・ポルカ
・アンダーソン トランペット吹きの休日 ・メンデルスゾーン 『真夏の夜の夢』 より "結婚行進曲" ・NHK 『おかあさんといっしょ』 名曲コレクション ゲスト:つのだりょうこ、杉田あきひろ |
2012年8月31日(金) 19時開演 | 渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール |
ハートフェルト コンサート vol. 96 | |
・マーラー カンタータ 『嘆きの歌』 改定稿による2台ピアノ版
ソプラノ:松永 知子 メゾ・ソプラノ:三谷 亜矢 テノール:高橋 淳 ピアノ:小笠原 貞宗、稲葉 和歌子 合唱:ハートフェルトコンサート合唱団 |
2012年9月2日(日) | ティアラこうとう 大ホール |
ティアラこうとうジュニアオーケストラ第7回定期演奏会 | |
・チャイコフスキー 歌劇 『エフゲニー・オネーギン』 より "ポロネーズ" "ワルツ"
・チャイコフスキー スラブ行進曲 ・グリーグ ペール・ギュント第1・第2組曲(語り付き) |
2012年9月23日(日) | つくばノバホール |
つくば学園都市オーケストラ 第50回記念定期演奏会 | |
・バッハ 前奏曲とフーガ変ホ長調 BWV552(シェーンベルク編曲)
・R.シュトラウス アルプス交響曲 |
2012年9月29日(土) 14時開演 | 調布市グリーンホール 大ホール |
フレッシュ名曲コンサート 若き『運命』と横山幸雄のショパン | |
・チャイコフスキー 歌劇 『エフゲニー・オネーギン』 より "ポロネーズ"
・ショパン ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 作品11 ピアノ:横山 幸雄 ・ベートーヴェン 交響曲第5番 ハ短調 作品67 『運命』 |
2012年10月2日(火)~5日(金) | |
・関係者のみ
|
2012年10月29日(月)~11月2日(金) | |
・関係者のみ
|
2012年11月6日(火)、7日(水) | |
・関係者のみ
|
2012年11月8日(木) | かつしかシンフォニーヒルズモーツァルトホール |
チャイコフスキーハイライツ 3大コンチェルト ~貴女に贈る ロシア貴公子たちの宴~ | |
・チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 作品23
ピアノ:イリヤ・カザンツェフ ・チャイコフスキー ロココ風の主題による変奏曲 イ長調 作品33 チェロ:セルゲイ・アントノフ ・チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35 ヴァイオリン:セルゲイ・マーロフ |
2012年11月9日(金) | |
・関係者のみ
|
2012年11月11日(日) | 安芸高田市文化センター |
日本交響楽振興財団主催 安芸高田市コンサート | |
2012年11月12日(月)~15日(木) | |
・関係者のみ
|
2012年11月18日(日) 14時開演 | パルナソスホール |
第22回姫路パルナソス音楽祭 | |
|
2012年11月20日(火)~22(木) | |
*関係者のみ
|
2012年11月26日(月)~28日(水) | |
・関係者のみ
|
2012年12月2日(日) 14時開演 | 平塚市民センターホール | ||
第22回湘南ひらつか 第九のつどい | |||
・ベートーヴェン 交響曲 第9番 『合唱付き』
|
2012年12月12日(水)、13日(木) | |
・関係者のみ
|
2011年1月8日(土)15時開演 | サラマンカホール |
ニューイヤーコンサート | |
・バラ色の人生,百万本のバラ,パダン・パダン,愛の賛歌 (歌 遠藤伸子)
・J.シュトラウス 『春の声』,その他 |
2011年1月24日(月)・25日(火) | |
*関係者のみ
|
2011年2月5日(土) | 東京芸術劇場 大ホール |
第71回 定期演奏会 | |
・マーラー 交響曲 第6番 『悲劇的』
|
2011年3月23日(水)14時開演 | ソフィア堺 |
プレオーケストラの日 0歳児からの親子で楽しむオーケストラ | |
・スッペ 喜歌劇『軽騎兵』 序曲
・シューマン トロイメライ ・ヨハン・シュトラウス 『狂乱のポルカ』 ・ベートーヴェン 交響曲 第7番より 第1楽章 ・ドヴォルザーク スラブ舞曲46-1 ・<指揮者体験コーナー> 『白鳥の湖』“四羽の白鳥” ・ドヴォルザーク 交響曲 第8番より 第4楽章 司会:今井しづか |
2011年3月27日(日)11時開演 | ティアラこうとう |
オーケストラの日2011 無料コンサート | |
|
2011年3月27日(日)16時開演 | ティアラこうとう |
オーケストラの日2011 ~今日はまるごとオーケストラ!~ 春風亭小朝×東京シティ・フィル | |
|
2011年3月31日(月)14時開演 | 堺市立東文化会館 |
オーケストラの日0歳児からの親子で楽しむオーケストラ | |
・エロール 歌劇 『ザンパ』 序曲
・<楽器紹介コーナー> ・エルガー 『愛の挨拶』 ・ヨハン・シュトラウス 『皇帝円舞曲』 ・ビゼー 『カルメン』組曲より“トレアドール” ・グリーグ ノルウェー舞曲 第1番 ・チャイコフスキー 『くるみ割り人形』より “小序曲”“行進曲”“花のワルツ” 司会:今井しづか |
2011年4月26日(火)・27日(水) | |
*関係者のみ
|
2011年5月01日(日) | ノバホール |
・マーラー 交響曲 第5番 ほか
|
2011年5月22日(日) | ノバホール |
・ブラームス 交響曲 第2番 ほか
|
2011年5月29日(日) | 東京大学本郷キャンパス 安田講堂 |
・Global Variations ほか
|
2011年5月30日~6月3日 | 群馬県内 |
*関係者のみ
|
2011年6月19日(日)午後2時30分開演 | 吉祥院 檜チャリティーコンサートホール |
・モーツァルト 『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』
・バッハ 管弦楽組曲 第2番 ・モーツァルト 交響曲 第40番 |
2011年6月25日(土)午後2時開演 | 麻布区民センター・ホール |
音名オーケストラ 第2回演奏会 | |
・モーツァルト 『ディヴェルティメント』 K.136
・マーラー 交響曲 第5番 より 第4楽章『アダージェット』 ・チャイコフスキー 『弦楽のためのセレナーデ』 |
2011年7月18日(月・祝)午後2時開演 | みやまコンセール |
第4回霧島市民音楽祭 | |
|
2011年7月24日(日)午後4時開演 | みやまコンセール |
霧島国際音楽祭 オープニング・スペシャル・ガラコンサート | |
・ドヴォルザーク スラヴ舞曲 第1番 作品46-1
・ドヴォルザーク チェロ協奏曲 ロ短調 作品104 チェロ:ホワン・ソジン ・パガニーニ ヴァイオリン協奏曲 第1番ニ長調 作品6 ヴァイオリン:成田達輝 ・サラサーテ ツィゴイネルワイゼン ヴァイオリン:藤原浜雄 |
2011年7月31日(日)午後3時開演 | 赤とんぼ文化ホール 大ホール |
PAC子どものための♪♪オーケストラコンサート | |
・ロッシ-ニ 『ウイリアム・テル』序曲 より 『スイス軍の行進』
・アンダーソン 『タイプライター』 ・チャイコフスキー バレエ『くるみ割り人形』より ・ワーク 『大きな古時計』 |
2011年8月07日(日)午後1時30分開演 | 栂文化会館 ホール |
ジョイフル・オーケストラ ~イギリス音楽の宝石箱~ | |
・エルガ― 『愛の挨拶』
・ヘンデル 『水上の音楽』より ・ヘンデル 歌劇『セルセ』より”ラルゴ” ・ヴォーン・ウィリアムズ 『グリーンスリーブスよる幻想曲』 ・ケテルビー 『ペルシャの市場にて』 ・エルガー 行進曲『威風堂々』第1番 ほか 司会:今井しづか |
2011年8月27日(土)午後2時開演 | 船橋市民文化ホール |
船橋ジュニアオーケストラ 第31回 定期演奏会 | |
・ブラームス ハンガリー舞曲 第1番,第3番
・ドヴォルザーク スラブ舞曲 第7番,第8番 ・ドヴォルザーク 交響曲 第8番 |
2011年8月28日(日)午後1時30分開演 | ティアラこうとう 大ホール |
夏休みファミリーコンサート | |
・ブラームス ハンガリー舞曲 第1番
・アンダーソン 『踊る子猫』 ・ヨハンシュトラウスⅡ世 ポルカ『観光列車』 ・NHK『おかあさんといっしょ』 名曲コレクション ゲスト:つのだりょうこ、杉田あきひろ |
2011年9月4日(日)午後2時開演 | ティアラこうとう 大ホール |
ティアラこうとうジュニアオーケストラ 第6回定期演奏会 | |
・ドヴォルザーク スラヴ舞曲 第2番,第8番
・サン=サーンス ホルン小協奏曲 ・フンパーディンク 歌劇『ヘンゼルとグレーテル』より抜粋 ゲスト:ティアラこうとう・ジュニアバレエ団、江東少年少女合唱団 ほか |
2011年9月11日(日)午後3時開演 | 石巻専修大学5号館学生ホール |
つながれ心 つながれ力 仙台フィルハーモニー管弦楽団特別演奏会 マイタウンコンサートin石巻 | |
【オール・モーツァルト・プログラム】
・『アヴェ・ヴェルム・コルプス』 K.618 ・歌劇 『フィガロの結婚』 K.492 より 序曲 ケルビーノのアリア 『自分で自分がわからない』 フィガロのアリア 『もう飛ぶまいぞ、このちょうちょう』 伯爵夫人のカヴァティーナ 『愛の神よ、照覧あれ』 ケルビーノのカンツォーナ 『恋とはどんなものかしら』 伯爵夫人のアリア 『楽しい思い出はどこへ』 スザンナと伯爵夫人の二重唱 『そよ風に』 ソリスト:菅原朋子,杉本富美子,西村繁美,宮本智恵,千葉昌哉 ・交響曲 第39番 変ホ長調 K.543 コーディネーター・お話:山田正明 |
2011年9月20~22日,26~30日 | 北陸地方 |
平成23年度『子どものための優れた舞台芸術体験事業』 | |
*関係者のみ
|
2011年10月7日(金)午後7時開演 | すみだトリフォニーホール 大ホール |
東京吹奏楽団 第59回定期演奏会 | |
・ラルフ・フォード 組曲『シートゥースカイ』より『ライオンズ・ゲート』
・ウィリアム・ヒル セントアンソニーバリエーション ・ウィリアム・ボルコム 協奏組曲 サクソフォーン:ティモシー・マカリスター ・20世紀Foxファンファーレ ・チャーリーチャップリンに捧ぐ ・『風と共に去りぬ』よりタラのテーマ ・スーパーマンマーチ ・ニューシネマパラダイス ・パイレーツオブカリビアン ゲスト 青島広志 |
2011年10月24~28日,10月31~11月2日 | 北陸地方 |
平成23年度『子どものための優れた舞台芸術体験事業』 | |
*関係者のみ
|
2011年11月6日(日)午後7時開演 | 横浜みなとみらいホール 大ホール |
横浜フィルハーモニー管弦楽団 第66回定期演奏会 | |
・J.S.バッハ(エルガー編曲) 『幻想曲とフーガ』
・ワーグナー 舞台神聖祝祭劇『パルジファル』 第3幕より抜粋 ・ベートーヴェン 交響曲 第5番 |
2011年11月14~18日 | 四国地方 |
平成23年度『子どものための優れた舞台芸術体験事業』 | |
*関係者のみ
|
2011年11月23日(水) | 山脇学園講堂 |
*関係者のみ
|
2011年12月11日(日)午後2時開演 | かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール |
アンサンブル・フィガロ 第66回定期演奏会 | |
・プロコフィエフ シンフォニエッタ
・R.シュトラウス オーボエ協奏曲 ニ長調 オーボエ: 本多 啓佑 ・ベートーヴェン 交響曲 第7番 イ長調 |
2011年12月12~16日 | 四国地方 |
平成23年度『子どものための優れた舞台芸術体験事業』 | |
*関係者のみ
|
2011年12月17日(土)午後3時開演 | 津山文化センター |
平成23年度 文化庁 優れた劇場・音楽堂からの創造発信事業 岡山フィルハーモニック管弦楽団 チルドレンズライブ in 津山 | |
・エルガー 行進曲『威風堂々』 第1番
・ヨゼフ・シュトラウス 『鍛冶屋のポルカ』 ・いっしょにうたおう(手話ととものに) 『ビリーブ』『となりのトロロより~さんぽ』 ・アンダーソン 『そりすべり』 ・クリスマスメドレー 『赤鼻のトナカイ』 『サンタが街にやってくる』 他 |
2010年1月7日(木)14時開演 | 堺市立栂文化会館 |
プレオーケストラの日コンサート | |
・プッチーニ 歌劇 『トゥーランドット』より『誰も寝てはならぬ』(管弦楽版)
・J.シュトラウスⅡ 『美しく青きドナウ』 他 司会:今井 しづか |
2010年1月13日(水) | 大阪 |
文化庁 本物の舞台芸術体験事業 | |
*関係者のみ
|
2010年1月17日(日)14時開演 | 鹿児島市民文化ホール第1ホール |
鹿児島大学管弦楽団 第82回定期演奏会 | |
2010年1月18日(月)~20日(水) | 千葉 |
文化庁 本物の舞台芸術体験事業 | |
*関係者のみ
|
2010年1月25日(月)・26日(火) | ティアラこうとう 大ホール |
*関係者のみ
|
2010年2月7日(日)11時開演 | 亀戸文化センター |
東京シティ・フィルの『オーケストラ』って何? | |
ゲスト出演
|
2010年2月8日(月)~10日(火) | 千葉 |
文化庁 本物の舞台芸術体験事業 | |
*関係者のみ
|
2010年2月13日(土)14時30分開演 | 大田区民ホール・アプリコ 大ホール |
西池袋管弦楽団 第7回定期演奏会 | |
・ワーグナー 歌劇『タンホイザー』序曲
・チャイコフスキー 交響曲 第6番 『悲愴』 |
2010年2月16日(火) | 大阪 |
文化庁 本物の舞台芸術体験事業 | |
*関係者のみ
|
2010年2月23日(火)・24日(水) | 滋賀 |
文化庁 本物の舞台芸術体験事業 | |
*関係者のみ
|
2010年3月1日(月)~4日(水) | 奈良・和歌山 |
文化庁 本物の舞台芸術体験事業 | |
*関係者のみ
|
2010年3月23日(火) | 茨城 |
文化庁 本物の舞台芸術体験事業 | |
*関係者のみ
|
2010年3月27日(土)15時30分開演 | 東京芸術劇場 大ホール |
平成21年度子供向け舞台芸術参加・体験プログラム 『子どもたちと芸術家の出あう街2010』 | |
2010年3月31日(水)14時開演 | 北野田フェスティバル(堺市立東文化会館) |
オーケストラの日コンサート | |
・J.シュトラウス 喜歌劇『こうもり』 序曲
・ヘンデル 『ラルゴ』 ・J.シュトラウス 『ピツィカート・ポルカ』 ・メンデルスゾーン 交響曲 第4番『イタリア』 第1楽章 ・ドヴォルザーク 『スラブ舞曲』 作品46-8 ・L.モーツァルト 『おもちゃの交響曲』 第1楽章 ・ドヴォルザーク 交響曲 第9番 『新世界より』 第4楽章 |
2010年5月10日(月)・11日(火) | 伊勢崎市文化会館(10日) 群馬音楽センター (11日) |
*関係者のみ
|
2010年5月15日(土)14時開演 | つくばセンターノバホール |
筑波大学管弦楽団 第67回定期演奏会 | |
・スッペ 喜歌劇 『詩人と農夫』 序曲
・シューマン 『序曲、スケルツォとフィナーレ』 ・ドヴォルザーク 交響曲 第7番 |
2010年5月31日(月) | ザ・シンフォニーホール |
*関係者のみ
|
2010年6月5日(土)19時開演 | 北とぴあ さくらホール |
早稲田フィルハーモニー管絃楽団 第62回定期演奏会 | |
・エルガー 『弦楽セレナーデ』
・スメタナ 連作交響詩 『我が祖国』 |
2010年6月16日(水) | 堺市民会館 |
*関係者のみ
|
2010年6月22日(火) | いずみホール |
*関係者のみ
|
2010年7月3日(土)14時開演 | アクロス福岡 福岡シンフォニーホール |
福岡学生シンフォニーオーケストラ 第7回定期演奏会 | |
・グリンカ 歌劇 『ルスランとリュドミラ』 序曲
・チャイコフスキー 『イタリア奇想曲』 ・ラフマニノフ 交響曲 第2番 |
2010年7月5日(月)・6日(火) | 練馬文化センター |
*関係者のみ
|
2010年7月11日(日)14時開演 | 東大和市民会館ハミングホール |
小山実稚恵 ショパン・華麗なるコンチェルト | |
・ショパン
『アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ』 ・ショパン ピアノ協奏曲 第1番 ・ショパン ピアノ協奏曲 第2番 ピアノ: 小山 実稚恵 |
2010年8月8日(日) 13時30分開演 | 堺市立栂文化会館 |
ジョイフルオーケストラ ~フランス音楽でリラックス~ | |
・オッフェンバック 喜歌劇 『天国と地獄』序曲より
・ラヴェル 『亡き王女のためのパヴァーヌ』 ・ドビュッシー 『小組曲』より ・ビゼー 『アルルの女』より"ファランドール" ほか 司会:今井 しづか |
2010年8月29日(日) 13時30分開演 | ティアラこうとう 大ホール |
夏休みファミリーコンサート | |
・ビゼー 歌劇『カルメン』より 第1幕への前奏曲
・ドヴォルザーク 交響曲 第9番 『新世界より』 第4楽章 ほか ゲスト:つのだりょうこ |
2010年9月7日(火)・9日(木) | 三鷹市公会堂(7日) 東京芸術劇場(9日) |
*関係者のみ
|
2010年9月25日(土) 14時開演 | ミューザ川崎シンフォニーホール |
Team NETが贈る 『がん患者支援チャリティーセミナー&コンサート』 ~より良いがん治療を求めて~ | |
・ヴィヴァルディ 『四季』より“春”
・モーツァルト 『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』 ・モーツァルト 交響曲第41番『ジュピター』 |
2010年10月6日(水)・7日(木) | |
*関係者のみ
|
2010年10月11日(月・祝) | タワーホール船堀 |
オーケストラ・ルゼル 第7回演奏会 | |
・ショスタコーヴィチ 交響曲 第9番
・チャイコフスキー バレエ音楽 『くるみ割り人形』 第1幕 |
2010年10月12日(火)~15日(金) | 長崎・佐賀 |
文化庁 子どものための優れた舞台芸術体験事業 | |
*関係者のみ
|
2010年10月18日(月)~21日(木) | 熊本 |
文化庁 子どものための優れた舞台芸術体験事業 | |
*関係者のみ
|
2010年11月10日(水)・11日(木) | 熊本・福岡 |
文化庁 子どものための優れた舞台芸術体験事業 | |
*関係者のみ
|
2010年11月16日(火)~19日(金) | 長崎 |
文化庁 子どものための優れた舞台芸術体験事業 | |
*関係者のみ
|
2010年11月20日(土)午後5時開演・21日(日)午後2時30分開演 | |
静岡コンベンションアーツセンター グランシップ中ホール | |
『窓ぎわのトットちゃん』とオーケストラのはなやかなひびき | |
・小森昭宏 音楽劇 『窓ぎわのトットちゃん』
語り:鈴木靖子(元SBSアナウンサー) ・すぎやまこういち 交響組曲 『ドラゴンクエストⅣ』より |
2010年11月29日(月)~12月2日(木) | 福岡 |
文化庁 子どものための優れた舞台芸術体験事業 | |
*関係者のみ
|
2010年12月5日(日) 午後3時開演 | 大垣市民会館 |
・ワーグナー 『ニュルンベルグのマイスタージンガー』 第1幕への前奏曲 その他
|
2010年12月8日(水) 午後5時30分開演 | 松島一の坊 |
Heartful Christmas Night~心暖まる聖夜のコンサート~ | |
Vo 遊佐未森
|
2010年12月15日(水) | |
*関係者のみ
|
2010年12月19日(日) 午後4時開演 | 宝山ホール |
第26回 2010かごしま県民第九演奏会 | |
・久保 禎 献堂曲『霧島』-管弦楽のための-
・ベートーヴェン 交響曲 第9番 『合唱付き』 |
2010年12月23日(木) | パルテノン多摩 |
第30回サクソフォーンフェスティバル2010 | |
・P.モーリス 組曲『プロヴァンスの風景』 サックス 田中靖人
・F.デュクルック ソナタ サックス 西本 淳 ・V.ロボス ファンタジア サックス 平野 公崇 ・岩代 太郎 colors サックス 雲井 雅人 ・H.トマジコンチェルト サックス 原 博巳 |
2010年12月25日(土)13時30分開演 | 練馬文化センター |
東京大学吹奏楽部 第39回定期演奏会 | |
・スパーク 『オリエント急行』
・メンケン 『ノートルダムの鐘』 ・ハチャトリアン バレエ組曲 『ガイーヌ』より 他 |
2009年1月26日(月)・27日(火) | ティアラこうとう 大ホール |
*関係者のみ
|
2009年2月8日(日)14時開演 | 気仙沼市民会館 |
平成20年度 宮城県地方音楽会
| |
・ グリンカ 歌劇 『ルスランとリュドミラ』序曲
・ チャイコフスキー バレエ組曲 『白鳥の湖』より ・ チャイコフスキー 『弦楽のためのセレナード』より ・ ムソルグスキー 交響詩 『禿山の一夜』 ・ ボロディン 交響詩 『中央アジアの草原にて』 ・ ボロディン 歌劇 『イーゴリ公』より ”ダッタン人の踊り”
お問合せ : 気仙沼市 教育委員会 生涯学習課 0226(22)6600 内線 465
|
2009年2月25日(水)19時開演 | ティアラこうとう 小ホール |
ティアラ140+ Vol24
東京シティ・フィル 鍵盤楽器奏者 志田明子 with フレンズ
ピアニストとしてゲスト参加!
|
2009年3月6日(金)19時開演 | 大田区民ホール・アプリコ 大ホール |
フレッシュ名曲コンサート アプリコ・ジャパンアーティスト・プロジェクトIV 親愛なるベートーヴェン | |
・ ベートーヴェン ピアノ協奏曲 第5番 『皇帝』
ピアノ: 小山 実稚恵 ・ ベートーヴェン 交響曲 第3番 『英雄』 |
2009年3月7日(土)14時開演 | 東京文化会館 大ホール |
第25回 障害者のためのふれあいコンサート | |
・ ベートーヴェン 交響曲 第3番『英雄』より 第1楽章,第2楽章
・ ベートーヴェン ロマンス 第2番 ヘ長調 ・ ベートーヴェン 交響曲 第5番『運命』より 第1楽章
お問合せ: 財団法人日本チャリティ協会
|
2009年4月18日(土)15時開演 | 胆沢文化創造センター 大ホール |
胆沢カルチャー室内合奏団 発足記念コンサート | |
胆沢カルチャー室内合奏団
・モーツァルト アイネ・クライネ・ナハトムジーク
・ホルスト ブルック・グリーン組曲ほか |
2009年4月26日(日)14時開演 | ノバホール |
つくば学園都市オーケストラ 第43回定期演奏会 | |
・ボロディン 歌劇 『イーゴリ公』序曲
・ストラヴィンスキー バレエ組曲 『火の鳥』(1919年版) ・チャイコフスキー 交響曲 第5番 |
2009年5月29日(金)・6月2日(火)・4日(木) | 志免町(29日) うきは市(2日) 粕屋町(4日) |
*関係者のみ
|
2009年6月6日(土)18時30分開演 | 静岡市民文化会館 大ホール |
静岡フィルハーモニー管弦楽団 第32回定期演奏会 | |
2009年6月7日(日)14時開演 | かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール |
葛飾フィルハーモニー管弦楽団 第37回定期演奏会 | |
・シューマン 劇音楽 『マンフレッド』 序曲
・R.シュトラウス 交響詩『死と変容』 ・シューマン 交響曲 第1番 『春』 |
2009年6月22日(月) | ティアラこうとう 大ホール |
*関係者のみ
|
2009年7月9日(木)・10日(金) | ザ・シンフォニーホール(9日) 浪切ホール(10日) |
*関係者のみ
|
2009年8月15日(土)15時開演 | 鹿児島市民文化ホール第2 |
KTS室内オーケストラ 第25回定期演奏会 | |
・シューベルト 交響曲 第7番『未完成』
・ブラームス 交響曲 第1番 |
2009年9月13日(日)14時開演 | 東京芸術劇場 大ホール |
第20回 としま区民芸術祭 | |
・NHK大河ドラマ・メインテーマ集/『篤姫』、『天地人』ほか
・芥川也寸志/ 交響三章 ・チャイコフスキー/ 交響曲第5番 ホ短調 Op.64 |
2009年9月28日(月)~10月2日(金) | 奈良・三重 |
文化庁 本物の舞台芸術体験事業 | |
*関係者のみ
|
2009年10月13日(火)~16日(金) | 東京 |
文化庁 本物の舞台芸術体験事業 | |
*関係者のみ
|
2009年10月20日(火)・21日(水) | |
*関係者のみ
|
2009年10月26日(月)~30日(金) | 大阪 |
文化庁 本物の舞台芸術体験事業 | |
*関係者のみ
|
2009年11月2日(月)~6日(金) | 山梨・茨城 |
文化庁 本物の舞台芸術体験事業 | |
*関係者のみ
|
2009年11月9日(月)18時45分開演 | 愛知芸術文化センターコンサートホール |
南山大学管弦楽団 第90回記念定期演奏会 | |
・シベリウス カレリア組曲
・ラフマニノフ 交響曲 第2番 ほか |
2009年11月23日(月) | 山脇学園講堂 |
*主催者の都合により公演中止
|
2009年12月3日(木)14時開演 | 仙台市青年文化センターコンサートホール |
もりのみやこふれあいコンサート2009 | |
・フンパーディンク 歌劇 『ヘンゼルとグレーテル』 序曲
・チャイコフスキー バレエ組曲『くるみ割り人形』 作品71a より “行進曲”,“トレパーク”,“こんぺいとうの踊り”,“花のワルツ” ・アンダーソン クリスマスフェスティバル ・ビゼー 『カルメン』 組曲 第1番 ・シベリウス 交響詩 『フィンランディア』 作品25 |
2009年12月6日(日)14時開演 | 宇都宮市文化会館大ホール |
宇都宮大学管弦楽団 第68回定期演奏会 | |
・ベルリオーズ ラコッツィ行進曲
・ドビュッシー 小組曲 ・ブラームス 交響曲 第1番 |
2009年12月20日(日)14時開演 | 神奈川県民ホール |
クラシック・イン・フィギュア | |
|
2009年12月31日(木)16時30分開演 | 丸ビル1F マルキューブ | |
東京丸の内 ガラ・コンサート 2009 | ||
丸の内ジルベスターオーケストラ
| ||
リハーサル・ゲネプロ公開 |
2008年1月28日(月)・29日 (火) | ティアラこうとう |
*関係者のみ
|
2008年2月17日(日)15時開演 | かつしかシンフォニーヒルズ |
気★楽★にクラシック Vol.4 華麗なるストリング・アンサンブル | |
・ モーツァルト ディヴェルティメント ニ長調 K.136
・ バルトーク ルーマニア民族舞曲 ・ チャイコフスキー 弦楽セレナード 他 |
2008年2月24日(日)15時開演 | 広島国際会議場フェニックスホール |
マーガレットコンサート | |
・ エルガー 威風堂々
・ ネッケ クシコス・ポスト ・ ドビュッシー 小舟にて ・ ヨハン・シュトラウスⅡ世 観光列車 ・ プッチーニ 歌劇 『ジャンニ・スキッキ』 より "私のお父さん" ・ ソーラン節 他 |
2008年3月1日(土) | 所沢ミューズ |
*関係者のみ
|
2008年3月23日(日)14時開演 | 大田区民プラザ 大ホール |
管弦楽団『力』(オーケストラ・リキ) 第6回定期演奏会 | |
管弦楽団『力』
・ シューマン チェロ協奏曲
チェロ: 薄井信介(東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団) ・ ドヴォルジャーク 交響曲第8番 |
2008年3月31日(月)18時45分開演 | アステールプラザ 大ホール |
オーケストラの日 記念コンサート | |
ハイドン:交響曲第94番『驚愕』
ベートーヴェン:交響曲第5番『運命』 ほか |
2008年5月11日(日)14時開演 | 碧南市芸術文化ホール エメラルドホール |
エメラルドコンサート | |
エメラルド混声合唱団
中部フィルハーモニー交響楽団
・ヘンデル 『メサイア』 抜粋
ソプラノ:鈴木恵美 アルト:谷田育代 テノール:山田正丈 バリトン:河野克典 |
2008年6月16日(月)・17日(火)・18日(水) | 相模原市市民会館 (16日・17日) グリーンホール相模大野 (18日) |
*関係者のみ
|
2008年6月20日(金) | 神奈川県立音楽堂 |
*関係者のみ
|
2008年6月21日(土)15時開演 | ティアラこうとう 大ホール |
フレッシュ名曲コンサート 肩のこらないクラシックのヒット曲9 | |
|
2008年7月8日(火) | 北九州芸術劇場 大ホール |
北九州国際音楽祭 教育プログラム | |
*関係者のみ
|
2008年7月11日(金) | 小山市立文化センター |
*関係者のみ
|
2008年8月17日(日)15時開演 | 鹿児島市民文化ホール第2 |
KTS室内オーケストラ 第24回定期演奏会 | |
・ モーツァルト フルート協奏曲 第2番
フルート: 浅生典子 ・ メンデルスゾーン 交響曲 第4番 『イタリア』 |
2008年9月24日(水)・25日(木)・26日(金) | 群馬音楽センター (24・25日) 伊勢崎市文化会館 (26日) |
*関係者のみ
|
2008年10月28日(火) | 新宿文化センター |
*関係者のみ
|
2008年11月23日(日) | 山脇学園講堂 |
*関係者のみ
|
2008年12月7日(日)15時開演 | 大垣市民会館 |
市制 90 周年記念 大垣第九 | |
・ ベートーヴェン 『ロマンス』 第1番・第2番
ヴァイオリン: 朝枝 信彦 ・ ベートーヴェン 交響曲 第9番 『第九』 |
2008年12月15日(月)・16日(火)・17日(水) | 平塚市立大野小学校(15日) 愛川町立半原小学校(16日) 箱根町立湯本小学校(17日) |
*関係者のみ
|
copyright (c) 2007-2025 Hikaru Ebihara All Rights Reserved