- 2019年4月より九州シティフィルハーモニー室内合奏団首席指揮者に就任、 4月20日(土) ミリカローデン那珂川にて第1回定期演奏会を開催する。
- 池田卓夫氏の音楽ジャーナリスト@いけたく本舗サイトで、 人口50-300人の那珂川市で室内オケ始動、海老原光が指揮 が掲載されました。
- 海老原光、金子三勇士 ハンガリー ゲデレー王宮宮殿で開催の 『リスト音楽祭』 に出演。
- リスト音楽祭の様子がハンガリーゲデレー交響楽団の 公式Facebookにて紹介されています。
- 『WEBぶらあぼ』 に霧島音楽祭に関するインタビュー記事が掲載されました。(06/18)
- 2016年12月4日(日),2017年1月8日(日)、テレビ朝日系列にて《題名のない音楽会》に出演予定(11/14)
-
2014年1月にCDが発売されました! レコード芸術 「準特薦盤」! (09/18)
「村治奏一/コラージュ・デ・アランフェス」
村治奏一(ギター)
海老原光指揮/日本フィルハーモニー交響楽団
- 福島民報県内ニュースに第24回福島市古関裕而記念音楽祭の記事が掲載されました。(10/27)
- 書籍 『アート・プロデュースの仕事』 に、『指揮台に生きる―6つの視点からのマネジメント論』を出筆しました。(05/30)
- クロアチア放送交響楽団定期演奏会の批評が、Vjesnik紙に掲載されました。 (05/30)
- クロアチア放送交響楽団定期演奏会の klasikaサイトによる批評 が掲載されました。 (05/30)
- クロアチア放送交響楽団定期演奏会の klasikaサイトによる批評 が掲載されました。 (05/30)
- クロアチア放送交響楽団定期演奏会の記事が、モーストリー・クラシック2012年7月号に掲載されました。 (05/30)
- モーストリー・クラシック 2012年1月号に対談が掲載されます。 (12/01)
- 出没!アド街ック天国(テレビ東京系列)に、11月12日(土) 21:00 より出演します。(11/07)
- 音楽事務所 株式会社ジャパンアーツ の所属になりました。(11/02)
- 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 アソシエイトコンダクターに就任しました。(10/01)
- イタリア トレント で行われた 第11回 アントニオ・ペドロッティ国際指揮者コンクール において 審査員特別賞 を受賞しました。
- モーストリー・クラシック3月号に、12月20日のクラシック・イン・フィギュアの記事が掲載
- La Salle@Japan(鹿児島ラ・サール高校東京同窓会総会告知サイト)に、卒業生インタビュー記事が掲載
- 音楽之友社 「教育音楽」(小学版) 6月号 、 「教育音楽」(中学・高校版) 6月号 の『ワタシ×音楽×教室』にインタビュー記事が掲載。
- 音楽之友社「教育音楽」(小学版)に、3月27日公演の記事が掲載。
- 『かごしま芸術文化』第88号(2009年1月)『飛翔するアーティストたち』 に推薦記事が掲載
- モーストリー・クラシック 2009年3月号の「日本期待の若手指揮者とその現状」で、3月6日の東京都交響楽団演奏会の記事が掲載
- モーストリー・クラシック 2009年4月号に3月6日の東京都交響楽団演奏会インタビュー記事が掲載
- 『音楽現代』 2009年5月号に東京都交響楽団の演奏会(3/6)の批評が掲載
- 第15回 ニコライ・マルコ国際指揮者コンクール 6位受賞
- 南日本新聞(8/2付)にインタビュー記事が掲載
- 南日本新聞(1/3付)にインタビュー記事が掲載
- 『音楽現代』 2008年2月号に2月17日の公演の記事が掲載
- 『音楽現代』 2008年4月号に東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団演奏会(2/17)の批評が掲載
- 『住友生命』の TVCMに出演
- FMおかざき (5/9 21:30~) 出演決定!
- 『Classic 1st クラシック ファースト』の携帯サイトにブログが掲載
- 『音楽現代』 2008年7月号に6月21日の公演の記事が掲載
- 『音楽の友』 2009年7月号に2009年3月6日の東京都交響楽団演奏会インタビュー記事が掲載
- TOKYO FM『ONCE (ワンス)』 に 7月3日(木)11時40分から出演決定!
- 『音楽現代』 2008年9月号に東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団演奏会(6/21)の批評が掲載
- KTS室内オーケストラ演奏会(8/17)をテレビ収録、鹿児島テレビ「情報ワイドつぼチャンネル」(8/22)で放映
- YOMIURI ONLINE クラシック三昧、奥田佳道の『今時のクラシック探訪』で紹介記事が掲載
- 『音楽現代』2007年2月号に、早稲田大学フィルハーモニー管絃楽団演奏会(12/9)の批評が掲載
- 中国新聞に、広島交響楽団演奏会(3/31)で指揮者コーナーに参加した男子の文章が掲載
- KTS室内オーケストラ(8/12本番)とのリハーサル(5/27)の模様が鹿児島テレビのSNS 「NikiNiki」に掲載
- 『音楽現代』2007年7月号にインタビュー記事が掲載
- 音楽評論家の浅岡弘和先生ブログ上にて、練馬交響楽団演奏会(7/8)のご高評を掲載
- 新進気鋭の音楽学者 飯田有抄さんブログにて、練馬交響楽団演奏会(7/8) のご高評が掲載
- 南日本新聞(8/5日付)にKTS室内オーケストラの公演のインタビューが掲載
- 作曲家、久保禎氏のWWWサイトにて、KTS室内オーケストラ演奏会(8/12)のご高評が掲載
- KTS室内オーケストラ演奏会(8/12)をテレビ収録、鹿児島テレビ「情報ワイドつぼチャンネル」(8/17) で放映
- 『音楽現代』2007年9月号の「特集 今、期待の若手指揮者に注目!!」に掲載
- FMヨコハマの「DoCoMo presents いつもふたりで・・・ 」(9/15)に出演
- 『音楽現代』2007年10月号に、KTS室内オーケストラ演奏会(8/12)の批評が掲載
- 第4回 ロブロ・フォン・マタチッチ国際指揮者コンクール3位受賞
- 南日本新聞(10/5付)にコンクール受賞記事が掲載
- 産経新聞(10/7付)にコンクール受賞記事が掲載
- WEBぶらあぼ にコンクール受賞記事が掲載
- 音楽の友 2007年11月号にコンクール受賞記事が掲載
- ぶらあぼ 2007年11月号にコンクール受賞記事が掲載
- モーストリー・クラシック 2007年12月号にコンクール受賞記事が掲載
- 日経WagaMaga に 第1回 コンクール3位は“ライセンス” が掲載
- 日経WagaMaga に 第2回 クラシックの世界に入ったのは…… が掲載
- 日経WagaMaga に 第3回 指揮者としての威厳。若くても…… が掲載
- 日経WagaMaga に 第4回 指揮者の武器は存在そのもの、全人格で勝負 が掲載
- 日経WagaMaga に 第5回 WagaMaga世代がクラシックを楽しむには が掲載
- Officail Web サイト 開設
- 『音楽現代』 2007年12月号にコンクール受賞記事が掲載
copyright (c) 2007-2025 Hikaru Ebihara All Rights Reserved